第125課
3ニーファイ15-16章
はじめに
イエス・キリストはバウンティフルの神殿で民を教え続けられた。主は,モーセの律法が成就されたことと,御自分が,民の頼るべき光であり律法であることを宣言された。その後,12人の弟子に,アメリカ大陸の民はイエス・キリストがエルサレムで語られた「
教え方の提案
3ニーファイ15:1-10
救い主,モーセの律法は成就したと宣言される
クラスが始まる前に,ホワイトボードに次の質問を書いておく。
レッスンの始めに,ホワイトボードに書かれている質問を指摘して尋ねる。
-
主が戒めを与えられるのはなぜだろうと思う人々がいるかもしれません。あなたなら,戒めの目的をどのように説明しますか。
イエス・キリストはニーファイ人を教えたときに,戒めの目的は人々を御自分に向かわせることであると教えられたことを生徒に伝える。生徒に,3ニーファイ15章を研究するときにこの目的を探すように言う。
救い主は群衆に語られたとき,彼らの中に疑問を持っている人がいることに気づかれたことを生徒に説明する。生徒に,3ニーファイ15:1-2にざっと目を通し,これらの人々が何を知りたいと思っていたかを見つけてもらう。(彼らは,救い主が「モーセの律法」をどうされるつもりか知りたいと思っていた。ニーファイ人の礼拝,儀式,教会組織は,モーセの律法の上に築かれており,その目的は,民をイエス・キリストの来臨に備えさせ,またイエス・キリストの
一人の生徒に3ニーファイ15:3-5,9を読んでもらう。クラスの生徒に,聖句を目で追いながら,信仰を変える必要はないことをニーファイ人に説明する救い主の言葉を探してもらう。何人かの生徒に,見つけた言葉を発表してもらう。また,どうしてこれらの言葉がニーファイ人にとって助けとなったと思うか,その理由を説明してもらう。
-
御自分が「律法」であると宣言されたとき,イエスは何を教えようとされたと思いますか(3ニーファイ15:9)。
生徒は様々な答えを言うかもしれないが,次の真理が挙がるように助ける(ホワイトボードにこれらの真理を書く)。「イエス・キリストは律法の源であられる。福音のすべての律法は人の心をイエス・キリストと
-
当時のニーファイ人にとってこの真理を理解することが重要であったのは,なぜでしょうか。(モーセの律法と同様に,新しい律法は,救い主と救い主の贖罪を指し示していたことを指摘するとよい。民の礼拝の様式の一部が変わっても,民はイエス・キリストを信じる信仰を働かせ,イエス・キリストの
御 名 によって御父を礼拝し続けた。)
3ニーファイ15:6-8の要約として,以下を説明する。贖い主に関する預言が救い主によって成就されたように,将来の出来事に関する預言も成就することを,救い主は民に確信を得させられた。また,救い主が民と交わした聖約は有効であり,将来果たされると,主は説明された。
一人の生徒に3ニーファイ15:9-10を読んでもらう。クラスの生徒に,聖句を目で追いながら,ホワイトボードに書かれている真理を知った民に,救い主は何を望んでおられるかを探してもらう。
-
キリストに「頼る」とは,どういう意味でしょうか。
生徒に,3ニーファイ15:9-10を復習し,福音に従う生き方とその結果として与えられる祝福にどのように向き合ってほしいと主が望んでおられるかを要約してもらう。(生徒はこの節を異なる言葉で要約するかもしれないが,次の原則が反映されているようにする。「戒めを守り,最後まで堪え忍んでイエス・キリストに頼るならば,主は永遠の命を与えてくださる。」)
-
戒めを守らずにイエス・キリストに従うことは可能でしょうか。なぜ不可能なのでしょうか。
生徒に,あなたがホワイトボードに書いておいた質問について考えてもらう。
-
イエス・キリストに頼らないで,表面的に戒めを守ることは可能でしょうか。
-
イエス・キリストに頼らないで表面的に戒めを守る理由として,どのようなことがありますか。(答えとして,義務感,罰を恐れる,溶け込みたい,体面を保ちたい,規則を守りたい,などが挙げられるであろう。)
-
どのような理由で戒めを守るべきでしょうか。(主を愛している,主に喜んでいただきたい,主のもとに行きたい,という理由で戒めを守るべきである。)
-
真心から戒めを守ることによってあなたはどのような祝福を受けた経験があるでしょうか。
生徒に,理解し,従うのが難しかった戒めや福音の標準について考えてもらう。主を愛することが従う理由となる場合,その戒めや標準に対する気持ちはどのように変わるか,考えてもらう。主を愛しているという理由で戒めに従うように生徒を励ます。あなたが天の御父と救い主に近づくために,戒めがどのように助けとなったかを話す。
3ニーファイ15:11-16:5
イエス・キリスト,他の羊について弟子たちに語られる
生徒に,「自分はほかの人よりも重要でない」と感じたことがあれば手を挙げるように言う。生徒に,「自分は忘れられている」あるいは「孤独だ」と感じたことがあるか,または「天の御父は自分のことを御存じだろうか」と思ったことがあるか考えてもらう。
ホワイトボードに次の言葉を書く。「神は御自分のすべての子供を心に掛け,全員に対して御自身を現される。」この言葉が真実であることを生徒にはっきり伝える。そして,生徒に,3ニーファイ15章の残りと3ニーファイ16章の始めを研究するときに,それが真実である証拠を見つけてもらう。
一人の生徒に3ニーファイ15:11-17を読んでもらう。クラスの生徒に,主がアメリカ大陸の民についてエルサレムの民に言われたことを見つけてもらう。生徒に,ヨハネ10:14-16を読んでもらうとよい。(「他の羊」とは羊飼いであるイエス・キリストに従うほかの者たちを指すことを,生徒が理解できるように助ける。「囲い」は共通の信仰を持つ人々を指す。)
-
3ニーファイ15:17によれば,主は御自分の他の羊(主に従う者)に御自身を現すことについてどのような約束をされたでしょうか。(彼らは主の
御 声 を聞く。)
一人の生徒に3ニーファイ15:18-19を読んでもらう。クラスの生徒に,聖句を目で追いながら,エルサレムの民に他の羊のことを知らせないようにと天の御父がイエス・キリストに命じられた理由を探してもらう。生徒に見つけたことを発表してもらった後,次の質問をする。
-
このことからどのような原則を学べるでしょうか。(生徒の答えに次の原則が反映しているようにする。「神は信仰と従順に応じて知識と真理を授けてくださる。」)
3ニーファイ15:21-23の要約として,主がニーファイ人に次のことを告げられたことを説明する。ニーファイ人は主がかつて語られた他の羊であるが,エルサレムのユダヤ人は,主が異邦人(イスラエル以外の民)のことを語っておられると思った。異邦人が直接主の御声を聞くことはないということを,ユダヤ人は理解していなかった。
一人の生徒に3ニーファイ15:24を読んでもらう。クラスの生徒に,主がニーファイ人に,主は彼らのことを心に掛けていると断言しておられる箇所をよく聞いてもらう。生徒に,主がこの言葉を自分に向けて語ってくださるのを聞いたらどのように感じると思うか尋ねるとよい。
生徒に,3ニーファイ16:1-3を黙読し,ほかにどのような人々が救い主の御声を聞くかを見つけてもらう。救い主が訪れられたほかの場所や民の記録はないが,救い主がほかの「群れ」(人々)を訪れられたことは明らかであることを説明する。
「救い主は御声を聞かない人々にも御自身を現される」という概念を導入するために,まず次の質問をして,その答えを見つけるために聖句を調べてもらう。
-
救い主は御自分の御声を聞く機会のない人々のことも心に掛けておられることを,どのように示しておられるでしょうか。
生徒に,3ニーファイ15:22-23と3ニーファイ16:4を調べて,主は異邦人にどのような方法で御自身を現すと述べておられるかを探してもらう。(ほかの人々による宣教,聖霊の
-
これらのことは,神がその子供たちを心に掛けておられることをどのように示しているでしょうか。
-
主はあなたとあなたの家族にどのような方法で御自身を現してこられたでしょうか。
-
主が御自分のすべての民に御自身を現されるのを,あなたはどのように手伝うことができるでしょうか。
3ニーファイ16:6-20
イエス・キリスト,末日に福音を受け入れる異邦人に対する祝福と警告について述べられる
生徒に,グループやクラブやチームに加わりたいと思ったことがあるかどうか尋ねる。そのグループに加わるためにどのような資格が必要であったか尋ねる。わたしたちが加われる最も偉大なグループは,「主の聖約の民」というグループであることを伝える。
一人の生徒に3ニーファイ16:6-7を読んでもらう。クラスの生徒に,聖句を目で追いながら,異邦人が主を信じ,イスラエルの家が主を信じないために終わりの時にどのようなことが起こると主が言われたかを探してもらう。(モルモン書の預言者たちは聖地の出身でない民を指して「異邦人」という用語を使ったことを説明するとよい。したがって,この言葉は,信仰をもたない人やほかの教会の信者と同様に,この教会の会員を指すこともある。)生徒が答えた後,3ニーファイ16:8-9の要約として,終わりの時には信仰心のない異邦人もいて,彼らはイスラエルの家を散らし,苦しめるとイエス・キリストが預言されたことを説明する。一人の生徒に3ニーファイ16:10を読んでもらう。クラスの生徒に,聖句を目で追いながら,信仰心のないこれらの異邦人に何が起こるかを探してもらう。
-
主は,信仰心のない異邦人は何を失うと述べられたでしょうか。
-
これは真理を知っていながら高ぶって高慢になる者に,どのように当てはまるでしょうか。
主はイスラエルの家に福音をもたらすことによって彼らと交わした聖約を守ると約束された(3ニーファイ16:11-12参照)。そのことを生徒に説明する。一人の生徒に3ニーファイ16:13を読んでもらう。クラスの生徒に,聖句を目で追いながら,主の聖約の民に属する者となるために必要な事柄を探してもらう。ホワイトボードに次のように書く。「もしわたしたち人が______ならば,わたしたちは______ようになる。」生徒に,3ニーファイ16:13を用いてこの文章を完成してもらう。生徒は次の真理を見つけることができるであろう。「もしわたしたちが悔い改めて,イエス・キリストに立ち返るならば,わたしたちはイエス・キリストの民の中に数えられるようになる。」
-
主の民の中に数えられることは,なぜ祝福なのでしょうか。
最後に,