ジョセフ・スミスが10年間(1832–1842年)に書いたり,口述させたりした最初の示現に関する記録は,少なくとも4つあります。これらの記録は多くの点で類似していますが,強調されている点や細かい点が多少異なります。この相違点はこれらの記録を互いに補っています。これらの記録を合わせると,何が起こったのかより完全に理解できるようになります。教会ではおもに,『高価な真珠』に載っている1838年の記録を参照しています。
その他の情報
1820年の春,14歳のジョセフ・スミスは,聖文をたくさん読んで深く考えた後に,ヤコブの手紙1章5節にある勧めに従いました。ジョセフは家の近くの森に入り,どの教会が正しいのかを知るために祈りをささげました。ジョセフの祈りにこたえ,父なる神とイエス・キリストが御姿を現されました。これが,現在「最初の示現」として知られるものです。この神聖な出来事は,イエス・キリストの福音の回復の始まりを告げるものであり,末日聖徒の信仰の隅のかしら石の一つでもあります。
ジョセフ・スミスは,最初の示現で体験したことや学んだことをくまなく説明する包括的な記録は作成せず,時を違えて幾つかの記述を残しています。教会の公式記録として自分が作成した1838年の記録の中で,ジョセフ・スミスはこう書いています。「ほかにも多くのことをわたしに言われたが,今はそれを書くことができない。」(ジョセフ・スミス―歴史1:20)
新約聖書に出てくる使徒パウロの示現と同様,ジョセフ・スミスの示現は深い意味を持つ経験でした。新約聖書では,ダマスコに向かう途中にパウロが見た示現についての記述が3箇所に出てきますが,強調点と細部がそれぞれ異なっています。これと同様にジョセフ・スミスも,対象者に合わせ,また,この出来事に対する自分自身の理解の度合いに応じて,最初の示現について強調している点が記録によって異なっているのです。
それぞれの記録は作成した筆記者も違いますし,時間的に何年も離れています。それぞれの記録を見ると,まったく異なる受け手を想定し,まったく異なる目的で作成されたことがうかがわれます。例えば,1838年の記録は教会の公式な記録とするために書かれたものですが,別の記録は,新聞の編集者からの質問に答えた手紙です。また,ジョセフ・スミスは自分の経験を初期の改宗者などにも話していました。それを聞いた人のうち少なくとも4人は,その内容を記録に残しています。このような記録は相互に補い合う内容になっています。
最も古い記録は1832年に書かれたもので,自伝に収められています。この記録では,ジョセフが宗教上の真理を探し求めていたことと,罪の赦しを受けたいと望んでいたことが強調されています。この中でジョセフは,主から「ジョセフよ,あなたの罪は赦された」と言われたと記述しています。この記録は他の記録と矛盾すると主張する人もいます。それは,この記録では,御二方のことがはっきりと書かれていないからです。とはいえ,1832年の記録にはジョセフが御一方にしかまみえなかったなどという記述はありませんし,御二方が御姿を現されたことを否定するような記述もありません。
もう一つの記録は,ジョセフ・スミスが1835年にオハイオ州カートランドへの来訪者と話した内容が元になっています。最初の示現の描写を含むこの会話の要約は,ジョセフの筆記者の一人であるウォーレン・カウドリーによって書かれたジョセフ・スミスの日記の中に記録されています。1835年の記録にのみ記載されていることが一つあります。それは細かいことですが,ジョセフ・スミスは御二方のほかにたくさんの天使たちを見たと言っていたということです。最初の示現については,どの教会にも入らないようにと天使がジョセフ・スミスに告げたと言う人が,初期の教会指導者の中にいました。しかし,初期の指導者たちは説教の中で,しばしば[主」,「キリスト」,「御方」,「使者」,「天使」を同じような意味で使っていたのです。それについては,旧約聖書の預言者も同じです。(創世32:24-30;48:16参照)。
1838年の記録は,教会の標準聖典である高価な真珠の中に収められています。預言者はこの記録を,教会の第一の記録とする意図を持って作成しました。そして,この記録には,歴史的背景が詳しく記されています。強調点も1832年の記録とは異なります。1832年の記録では自分が罪の赦しを求めていたことが中心に書かれており,1838年の記録では,神が真実の教会について宣言されたことが強調されています。
預言者による第4の記録は,1842年にシカゴ・デモクラットの編集者,ジョン・ウェントワースに宛てた預言者の手紙に記されていたものです。この記録には,ジョセフ・スミスがほかの記録で触れていることが述べられていますが,完全な福音が将来知らされると告げられたことについては,具体的な記述がありません。