手引きと召し
最近行われた更新の概要


「最近行われた更新の概要」『総合手引き—末日聖徒イエス・キリスト教会における奉仕』

「最近行われた更新の概要」『総合手引き』

最近行われた更新の概要

2024年8月

第8章:長老定員会

  • 8.2.1.2.「定員会集会における福音学習」(長老定員会の会員は,集会の始めにともに評議する。時には集会を扶助協会と合同で行うこともできる)

  • 8.3.3.2.「責任」(神との聖約関係がもたらす祝福を定員会会員が理解できるように助けることについて,言葉が追加された)

第9章:扶助協会

  • 9.2.1.2.「扶助協会集会における福音学習」(扶助協会の会員は集会の始めにともに評議する。時には集会長老定員会と合同で行うこともできる)

  • 9.3.2.2.「責任」(神との聖約関係がもたらす祝福を姉妹たちが理解できるように助けることについて,言葉が追加された)

第11章:若い女性

  • 11.3.4.2.「責任」(若い女性のクラス会長は今後,青少年を組織して訪問者や会員を歓迎する)

第13章:日曜学校

  • 13.4.「ワードにおける学習と教授を改善する」(通常,日曜学校会長会の一員が教師評議会集会を主導することが明記された)

第14章:独身会員

  • 14.0.「はじめに」(ヤングシングルアダルトの年齢層が,18-30歳から18-35歳に更新された。「シングルアダルト」は今後,36歳以上の人を指す)

  • 14.3.「ヤングシングルアダルトワードおよびステーク,シングルアダルトワード」(神権指導者は,18-25歳対象および26-35歳対象のヤングシングルアダルトワードと,36-45歳対象のシングルアダルトワードを別々に設立するように推薦することができる)

第17章:福音を教える

  • 17.4.「教師評議会集会」(通常,日曜学校会長会の一員が教師評議会集会を主導することを明記)

第18章:神権の儀式と祝福の執行

  • 18.8.3.「バプテスマと確認の記録,証明書」(「エリアブックプランナーアプリ」を「わたしの福音を宣べ伝えなさいアプリ」に更新)

  • 18.16.1.「墓を奉献する人」(葬儀を管理する神権指導者は,墓を奉献する人を承認することが明記された)

第21章:ミニスタリング

  • 21.3.「ミニスタリング面接」(最後の箇条書きに,ミニスタリング面接に関する指針が追加された)

第22章:物質的な必要を満たし,自立を育む

  • 22.4.「教会が援助を提供するための原則」(ビショップリックと書記は少なくとも年に1度,ビデオ「神聖な基金,神聖な責任」を視聴することが明記された)

  • 22.5.1.3.「一時滞在者やホームレスへの援助」(地域会長会は,地域福祉・自立スペシャリストを召すことができる)

  • 22.9.1.1.「ビショップに教会の援助の原則を教える」(ビショップリックと書記は少なくとも年に1度,ビデオ「神聖な基金,神聖な責任」を視聴することが明記された)

第24章:宣教師の推薦と奉仕

  • 24.3.5.「宣教師の備えにおける家族と指導者の役割」(『わたしの福音を宣べ伝えなさい』第2章の「テクノロジーを正しく用いる」の項への参照が追加された)

第25章:ワードおよびステークにおける神殿・家族歴史活動

  • 25.0.「はじめに」(セクションが再構成され,家族を永遠に結ぶことを強調する文章が追加された)

  • 25.1.「神殿・家族歴史活動への会員と指導者の参加」(箇条書きが25.2に移動された)

  • 25.1.1.「神殿での礼拝に対する個人の責任」(表題が改訂され,神殿の予約作成に関する段落が追加された)

  • 25.1.2.「ワードおよびステークの神殿参入」(神殿の予約作成に関する段落が追加された)

  • 25.2.「ワードにおける神殿・家族歴史活動を組織する」(ワード指導者の責任に関する情報を統合するために,25.125.2.125.2.2のリスト項目が組み込まれた)

  • 25.2.1.「ビショップリック」(箇条書きリストが改訂された)

  • 25.2.2.「長老定員会会長会と扶助協会会長会」(一部の項目が25.2に移動された)

  • 25.2.4.「ワード神殿・家族歴史相談員」(リスト項目の順序が変更され,25.4.1および25.4.2への参照が追加された)

  • 25.2.6.「ワード神殿・家族歴史計画」(箇条書きが改訂され,ワードは割り当てや報告制度を設けるべきではないことが明記された)

  • 25.2.7.「ワード神殿・家族歴史調整集会」(箇条書きリストが改訂された)

  • 25.3.1.「ステーク会長会」(箇条書きリストの順序が変更され,改訂された)

  • 25.3.3.「高等評議員」(「ファミリーサーチセンター・コーディネーター」が追加され,「索引作成の取り組み」が「家族歴史ボランティアの取り組み」に変更された)

  • 25.3.5.「ステーク神殿・家族歴史相談員」(「ステーク索引作成」の取り組みが「ボランティア」の取り組みに変更された)

  • 25.3.6.「ファミリーサーチセンター」(ファミリーサーチセンター・コーディネーターと神殿近くのファミリーサーチセンターに関する情報が追加された)

  • 25.3.7.「ファミリーサーチセンター・コーディネーター」(新しいセクション)

  • 25.3.8.「地域神殿・家族歴史アドバイザー」(「ファミリーサーチセンター・コーディネーター」が追加された。会員が神殿に参入する備えを助けることを強調するために,リスト項目の順序が変更された)

  • 25.4.1.「FamilySearch.org」,「準備ができている儀式」,「ファミリーサーチアプリ」(新しいセクション番号を表示し,タイトルが改訂された。推奨されるファミリーサーチのリソースを強調するために,セクションを25.4.2から移し,改訂した)

  • 25.4.2.『わたしの家族—わたしたちを一つにする思い出』25.4.1から25.4.2に移動し,若干の改訂を行った)

  • 25.4.3.「家族歴史ボランティア活動」(索引作成以外の活動を含めるため,タイトルとセクションが改訂された)

  • 25.5.2.神殿ワーカーの条件(神殿ボランティアが召されなくなったため,役職名とセクションが改訂された。神殿で働くすべての人が神殿ワーカー)

  • 25.5.3.「神殿ボランティアの条件」(削除)

  • 25.5.3.「神殿ワーカーの召しと任命」(新しいセクション番号を表示。タイトルを改訂)

  • 25.5.5.「ボランティアの割り当て」(削除)

第26章:神殿推薦状

  • 26.2.2.「推薦状の紛失または盗難」(セクションを改訂)

  • 26.3.2.「孤立した地域に住む会員への神殿推薦状の面接」(ステーク会長会または伝道部会長会の一員がオンラインで神殿推薦状の面接を行えるように指針が更新された)

第27章:生者のための神殿の儀式

  • 第27章全体を通して,この世限りの結婚が神殿で行われなくなったことを反映して,改訂が行われた。

  • 27.2.「エンダウメント」(ガーメントに関する指示が更新された)

  • 27.3.2.6.「神殿の結び固めに適切な服装」(招待客の服装に関する指針が更新された)

  • 27.4.4.「生存している子供の親子の結び固めを執行する人」(新しいセクション。この項目以降のセクション番号が変更された)

第28章:死者のための神殿の儀式

  • 28.2.2.1.「エンダウメントを受けるために必要とされる儀式の確認」(28.2で情報の重複を避けるために削除)

第29章:教会の集会

  • 29.2.1.3.「集会前の時間」(若い女性のクラス会長が,訪問者や会員を歓迎するために青少年を組織する)

  • 29.2.9.「復活祭とクリスマス」(新しいセクション)

  • 29.7.「集会のストリーミング配信とオンライン集会の開催」(指針が簡略化された)

第31章:会員との面接およびその他の面談

  • 31.1.4.「会員が居心地よく感じ,安心感を得られるように助ける」(ビデオが追加され,指導者が会員と会うことのできる場所が明記された)

  • 31.4.「オンラインでの会員との面談」(指針が簡略化された)

第33章:記録と報告書

  • 33.3.2.1.「記録作成に関する責任」(ユニットの歴史に関するリスト項目が追加された)

  • 33.3.2.2.「ワードの記録と報告書の点検」(会員記録監査を年に2回行うことを反映させるために指針が更新され,ユニットの歴史に関するリスト項目が追加された)

  • 33.6.19.「会員記録の監査」(今後は会員記録監査を年に2回実施することを反映させるために,指針が更新された)

第36章:新しいユニットの設立,変更,命名

  • 36.1.「ステークおよび地方部の設立または変更」(提案に回答するまでの期間が更新された)

  • 36.2.「ステーク内のワードおよび支部の変更または新設」(提案に回答するまでの期間が更新された)

  • 36.4.「教会ユニットの命名」(古い連絡先情報が削除された)

  • 36.5.2.「ワードおよび支部の変更」(連絡先に関する指示が更新された)

  • 36.6.「基本ユニット・プログラム」(『基本ユニット・プログラム―ガイドブック』からの情報を含むために,セクションが更新された)

第37章:特殊なステーク,ワードおよび支部

  • 第37章では,ヤングシングルアダルトの年齢層が,「18-30歳」から「18-35歳」に変更された。

  • 37.1.「言語ワードおよび支部」(言語ユニットの設立に関する指針が明記された)

  • 37.2.「地理的に区分されたステーク内のヤングシングルアダルトワードおよび支部」(神権指導者は,18-25歳対象および26-35歳対象のヤングシングルアダルトユニットを別々に設立するように推薦できる)

  • 37.3.「ヤングシングルアダルトステークとそのワードおよび支部」(神権指導者は,18-25歳対象および26-35歳対象のヤングシングルアダルトユニットを別々に設立するように推薦できる。37.3.1も参照)

  • 37.5.「シングルアダルトワード」(シングルアダルトワードの会員の年齢層が「30-45歳」から「36-45歳」に更新された。37.5.1も参照)

  • 37.7.「ステーク,伝道部,地域内のグループ」(言語グループを新設する際の指針が明記された)

第38章:教会の方針と指針

  • 38.1.教会への参加

    • 38.1.3.神殿での礼拝(タイトルが改訂された)

  • 38.4 結び固めに関する方針

    • 38.4.「結び固めに関する方針」(重複する段落が削除され,最後の二つの段落が38.4.138.4.2に移動された)

    • 38.4.1.「夫婦の結び固め」(表題と表が更新され,38.4から移動した段落が追加された)

    • 38.4.1.3.「配偶者の死後,生存している会員の結び固め」(生存している男性が,亡くなった妻と結び固めを受けられる場合と受けられない場合の状況が明記された)

    • 38.4.1.4.「生存している会員と,その人が同居していた亡くなった個人との結び固め」(新しいセクション,それ以降のセクション番号が更新された)

    • 38.4.1.9.「離婚の影響」(新しいセクション番号が付され,神が忠実な子供たちに約束された祝福に対する確信が追加された)

    • 38.4.1.10.「結び固めの取り消しの影響」(新しいセクション番号が付され,神が忠実な子供たちに約束された祝福に対する確信が追加された。神はだれに対しても,本人の意思に反して永遠に結び固められた関係を保つことを要求されることはない)

    • 38.4.2.「親子の結び固め」(38.4から移動した段落が追加された)

    • 38.4.2.2.「聖約の下に生まれていない子供」(生存している子供を亡くなった両親に結び固めることに関する方針が明記された)

  • 38.5 神殿衣とガーメント

    • 38.5.2.「神殿衣とガーメントの入手」(ビショップが断食献金基金を使って,会員が神殿衣やガーメントを購入するのを助けることに関する情報が追加された。妊婦用,授乳用,特別注文のガーメントに関する情報が追加された)

    • 38.5.5.「ガーメントの着用」(ガーメントを不適切に人目にさらすことに対する注意が追加された)

    • 38.5.6.「ガーメントの手入れ」(新しいセクション。後続のセクション番号が更新された)

    • 38.5.8.「ガーメントを着用できない可能性のある病状」(新しいセクション)

  • 38.6 道徳上の問題に関する方針

    • 38.6.2.1.「虐待ヘルプライン」(ヨーロッパ中央地域の国々の連絡先情報が追加された)

    • 38.6.23.「トランスジェンダーを自認する人」(標題が改訂され,教会への参加に関する方針が明記された。関連する変更が26.5.732.14.532.16.138.2.8.638.2.8.938.2.9.9に加えられた)

  • 38.8 管理運営に関する方針

    • 38.8.4.「中央幹部,中央役員,地域七十人のサインと写真」(会員は集会中に礼拝堂で写真を撮るべきではないことが明記された)

    • 38.8.7.「教会機関誌」(定期購読に関する指示が更新された)