「10月14-20日。ピリピ;コロサイ:『わたしを強くして下さるかたによって,何事でもすることができる』」『わたしに従ってきなさい—日曜学校用:2019年 新約聖書』
「10月14-20日。ピリピ;コロサイ」『わたしに従ってきなさい—日曜学校用:2019年』
10月14-20日
ピリピ;コロサイ
「わたしを強くして下さるかたによって,何事でもすることができる」
最初にピリピ人への手紙とコロサイ人への手紙を読み,祈りの気持ちをもって,あなたが教えるよう主が望んでおられる教義について深く考えます。この教義を教えるために用いることのできる質問や資料についてよく考えるときに,御霊の導きを得るようにしてください。
印象を書き留める
分かち合うよう招く
クラスの参加者に,ピリピ人への手紙とコロサイ人への手紙から学んだことを要約する言葉や文章をホワイトボードに書いてもらい,その後,それを選んだ理由を説明してもらいます。説明の一部として聖句を紹介するように促します。
教義を教える
ピリピ2:1-5,14-18;4:1-9;コロサイ3:1-17
イエス・キリストの弟子は,福音に従って生活するときに「新しく」される。
-
「古き人を……脱ぎ捨て」,イエス・キリストを通して「新しき人を着〔る〕」とはどういう意味か,クラスの参加者が心に思い描けるようにするとよいでしょう(コロサイ3:9-10)。これを行うために,古い物と新しい物を何か見せるとよいでしょう(熟れ過ぎた果物と新鮮な果物,あるいは古い衣類と新しい衣類など)。クラスの参加者に,イエス・キリストを信じる信仰と,イエス・キリストの福音に従って生活する意欲によって,わたしたちはどのように「新しく」なれるか話し合ってもらうとよいでしょう。この話し合いの一部として,クラスの参加者の半数にピリピ2:1-5,14-18;4:1-9を,そして残りの半数にコロサイ3:1-17を研究してもらい,「古き人」と「新しき人」の特質を確認してもらいます。また,何人かの人に,イエス・キリストを信じる信仰を持ち,イエス・キリストの福音に従って生活することが新しい人になるのにどのように助けとなったかを紹介してもらってもよいでしょう。一緒に,ローマ6:3-7;モーサヤ3:19;アルマ5:14,26など,そのほかの聖句を調べてもよいでしょう。
わたしたちは,自分の状況がどうであろうと,キリストに喜びを見いだすことができる。
-
自分の状況はパウロの状況と違っているとしても,わたしたちは皆,人生におけるあらゆる状況を受け入れ,喜びを感じるようにしたパウロの意欲から学ぶことができます。このテーマで話し合いを始めるために,パウロが経験した試練の幾つかを復習するとよいでしょう(例として,2コリント11:23-28を参照)。 その後,クラスの参加者に,ピリピ4:1-13を復習して,試練のときにあっても喜びを感じる助けとなるパウロが与えた勧告を見つけてもらいます。
さらにこのテーマを調べたければ,クラスの参加者の一人に,ラッセル・M・ネルソン大管長の「喜び—霊的に生き抜く道」(『リアホナ』2016年11月号,81-84)から,霊を鼓舞する話や言葉を幾つか紹介してもらうとよいでしょう。 ネルソン大管長の話の中の人たちは,困難な状況にありながらも,どのようにして喜びを見いだしたでしょうか。
-
クラスの参加者は,試練を経験するときに役立てることができる勧告をピリピ4章に見いだすことができるでしょう。 クラスの参加者の各人に,メモ用カードを渡して,見つけたことをそれに書いてもらうとよいでしょう。そして,必要なときにそれを見ることのできる所にそれを置くように伝えます。
-
聖文を深く理解するのに賛美歌が役立つことがあります。例えば,ピリピ4:7,13を読んだ後,「われ主を愛して」(『賛美歌』134番)の最初の一節を皆で一緒に歌うとよいでしょう。クラスの参加者は,この賛美歌の歌詞とピリピ4:7,13の関係をどう見るでしょうか。クラスの参加者は,「人知ではとうてい測り知ることのできない神の平安」を感じたときの,あるいはほかの方法では行えなかったことを達成するために自分を「強くして下さるかたによって」強められたと感じたときの経験を紹介できることでしょう。「その他のリソース」にあるジェイ・E・ジェンセン長老の経験は,これらの聖句についての話し合いを促すのに役立つことでしょう。
-
今日の世の悪が増加しているため,クラスの参加者は,純真なこと,愛すべきこと,誉れあること,徳と言われるもの,称賛に値するものを「心にとめなさい」というパウロの勧告から益を得られることでしょう(ピリピ4:8)。クラスの参加者の各人に(あるいは,小グループに)ピリピ4:8または信仰箇条1:13に述べられている特質の一つを割り当てるとよいでしょう。そして,割り当てられた特質についての聖句を見つけてもらい,見つけたものをクラスで紹介してもらうとよいでしょう。また,人々の生活におけるその特質の実例を紹介してもらってもよいでしょう。「これらのことを尋ね求める」には,どうすればよいでしょうか。
わたしたちの信仰がイエス・キリストに「根ざし」ているときに,わたしたちは強められて世の影響に打ち勝つことができる。
-
コロサイ1:12-23;2:3-8に見られる救い主についてのパウロの証は,クラスの参加者に,自分自身の信仰について深く考えて信仰を強める良い機会を与えます。クラスの参加者に,これらの節を調べて,イエス・キリストを信じる信仰を強めるものを見つけてもらうとよいでしょう。「〔イエス・キリスト〕に根ざし,〔イエス・キリスト〕にあって建てられ」るとは,どういう意味でしょうか(コロサイ2:7)。クラスの参加者がこの節について話し合う際に,『わたしに従ってきなさい—個人と家族用』にある「今週の概要」の中の木の写真を用いることができます。(ニール・L・アンダーセン「霊を滅ぼす嵐」『リアホナ』2014年5月号,18-21も参照。) 木の根を強くするもの,あるいは弱くするものは何でしょうか。「〔イエス・キリスト〕に根ざし,〔イエス・キリスト〕にあって建てられ」ることによって,どのように強められて世の影響に打ち勝つことができるでしょうか(コロサイ2:7-8参照。ヒラマン5:12;エテル12:4も参照)。
-
クラスの参加者は,キリストを信じる信仰を損なう可能性のある哲学や言い伝えに気づいているかもしれません。それらは福音の真理を否認し,福音の生活をさらに困難にするものだからです(コロサイ2:8参照)。クラスの参加者に,その幾つかをリストにしてもらうとよいでしょう(「その他のリソース」にあるダリン・H・オークス管長が提案しているアイデアが役立つでしょう)。 その後,イエス・キリストの教えに根ざすことが,次のパウロの勧告に従うのにどれほど役立つかについて話し合うとよいでしょう。「このように,あなたがたは主キリスト・イエスを受けいれたのだから,彼にあって歩きなさい。」(コロサイ2:6)救い主に従い,世の偽りの言い伝えに従わないようにするに当たって,互いにどのように支え合うことができるでしょうか。
家庭で学ぶよう励ます
クラスの参加者は,これまで福音を信じているために迫害されたと感じたことがあるでしょうか。1テサロニケと2テサロニケには,ひどい迫害を受けながらも信仰を持ち続けて生活した聖徒たちにパウロが与えた勧告が記されていることを,クラスの参加者に告げてください。
その他のリソース
人知ではとうてい計り知ることのできない平安。
七十人の一員として奉仕していたときに,ジェイ・E・ジェンセン長老は,次の経験について述べています。
「孫のクイントンは,多重の先天性疾患のある状態で生まれ,入退院を繰り返した末,1歳になる3週間前に亡くなりました。ジェンセン姉妹とわたしは,当時アルゼンチンに住んでいました。子供たちと一緒にいて,お互いに慰め合えれば,と心から願いました。愛する孫のそばにいてやりたいと思ったのです。わたしたちには祈ることしかできませんでした。ですから熱烈に祈りました。
ジェンセン姉妹とわたしは伝道部を巡回しているときにクイントンが亡くなったという知らせを受けました。わたしたちは集会所の廊下で抱き合い,慰め合いました。皆さんに証します。わたしたちは聖霊から確信を得ました。人知ではとうてい計り知ることができない平安を頂いたのです。この平安は今なお続いています(ピリピ4:7参照)。また,息子夫婦とその子供たちの生活に言葉では言い表せない聖霊の賜物が与えられるのを目の当たりにしました。その時のことを語る彼らには,今も信仰と平安,そして慰めが満ちています。」(「聖霊と啓示」『リアホナ』2010年11月号,78参照)
福音の原則と人の言い伝え。
ダリン・H・オークス管長は,福音の真理を否認する世の言い伝えを幾つか明らかにしています(「悔い改め,変わる」『リアホナ』2003年11月号,37-40参照)。
-
純潔の律法を無視する
-
教会に出席する習慣がない
-
知恵の言葉を守らない
-
不正直
-
教会の責任で「昇進」を熱望する
-
個人の責任ではなく依存する文化