「ワードや家族で自殺について話し合うにはどうすればよいでしょうか」よくある質問
「自殺について話し合うにはどうすればよいでしょうか」よくある質問
ワードや家族で自殺について話し合うにはどうすればよいでしょうか
![](https://www.churchofjesuschrist.org/imgs/https%3A%2F%2Fassets.churchofjesuschrist.org%2F3a%2Fb5%2F3ab58d67b879910c7da19e738c5f354de6635009%2F3ab58d67b879910c7da19e738c5f354de6635009.jpeg/full/!250,/0/default)
自殺について話すことが,自殺を助長することはありません。むしろ,自殺について率直に話すことは,自殺防止に役立つ効果的な方法の一つです。自殺について話し合う目的は,自殺の影響を受けている人たちに対してより効果的にミニスタリングを行えるよう指導者と会員を助けることです。
指導者や親は,自殺防止,自殺による喪失への対応,苦しんでいる人々へのミニスタリングについて話し合う場を設けるとよいでしょう。このような話し合いは,細心の注意と思いやりを必要とします。また,年齢に合った内容にすべきであり,教会の教えとも調和していなければなりません。話し合いの際には言葉遣いに注意し,その場にいるだれかの苦痛をよみがえらせるような表現を使わないようにします。
自殺による喪失の後の話し合いでは,人がどのように命を絶ったかについては話さないでください。それを話すと,そのつもりでなくても,述べられた行動をまねるようグループ内の人を促すことになる可能性があります。グループの集まりでだれかがその詳細について話し始めたら,優しく話題を変えてください。
教会と地域社会のリソース
(下記のリソースの中には,末日聖徒イエス・キリスト教会によって作成,維持,管理されていないものもあります。これらの資料は,このトピックについて学ぶ際の追加のリソースとして役立てるように意図されています。教会の教義や教えと一致しない内容については,教会が是認するものではありません。)
-
「耳を傾けて学ぶ」ラッセル・M・ネルソン『聖徒の道』1991年7月号,22-25
-
「語り合い,耳を傾ける時間を持つ」ローズマリー・M・ウィクソム『リアホナ』2012年4月号,34-37
-
「霊感された話し合いを導く」『救い主の方法で教える』33