「7月10-16日 使徒6-9章:『わたしは何をしたらよいのでしょうか』」『わたしに従ってきなさい—個人と家族用:新約聖書 2023年』
「7月10-16日 使徒6-9章」『わたしに従ってきなさい—個人と家族用:2023年』
「ダマスコへの途中での改心」Michelangelo Merisi da Caravaggio画
7月10-16日
使徒6-9章
「わたしは何をしたらよいのでしょうか」
まず,使徒6-9章を読んでください。個人学習でいろいろな原則が見つかるかもしれませんが,この概要に載っている提案は,これらの章で教えられている大切な原則の幾つかを見つける助けとなります。
印象を書き留める
もしどう見ても改心しそうもない人がいるとしたら,恐らくサウロでしょう。サウロはクリスチャンを迫害することで知れ渡っていたパリサイ人でした。ですから,サウロを探し出して祝福しなさいと主から言われたときに,アナニヤという弟子がためらったのもうなずけます。アナニヤは言いました。「主よ,あの人がエルサレムで,どんなにひどい事をあなたの聖徒たちにしたかについては,多くの人たちから聞いています。」(使徒9:13)しかし,主はサウロの心と内に秘めた可能性を御存じであり,サウロに一つの使命を与えるおつもりでした。「あの人は,異邦人たち,王たち,またイスラエルの子らにも,わたしの名を伝える器として,わたしが選んだ者である。」(使徒9:15)そこでアナニヤは主の言葉に従い,迫害者であったこの人を見つけると,「兄弟サウロよ」と呼びかけました(使徒9:17)。サウロがこれほどまで完全に変わることができて,アナニヤが惜しみなくサウロを受け入れることができたのであれば,わたしたちも,自分のことを含めて,変わりそうにないように見える人であってもが変わる可能性があると考えるべきではないでしょうか。
個人の聖文研究のためのアイデア
わたしは「神の前に正し〔い〕」心を持つ必要がある。
教会の発展は,王国で奉仕する弟子がますます必要になることを意味します。使徒6:1-5によると,十二使徒たちは,自分たちと一緒に奉仕する人にどのような特質を求めていたでしょうか。使徒6-8章を読みながら,そのような特質やそのほかの特質が,ステパノやピリポのような人たちにどのように表れていたかに注意してください。シモンに欠けていたものは何だったでしょうか。また,進んで変わろうとする姿勢について,シモンからどのようなことが学べるでしょうか。
「神の前に正し〔い〕」心を持つために変えたいと思ったことは何かありますか(使徒8:21-22)。それを変えることができたら,神に仕えるうえでどのような祝福があると思いますか。
聖霊に逆らうことは,救い主と主の僕を拒むことにつながる。
ユダヤ人の指導者たちは,人々をメシヤの来臨に備える責任を負っていました。それでも彼らはメシヤを認めることができず,主を拒みました。どうしてこのようなことになったのでしょうか。ステパノの言葉に一つの答えがあります。「あなたがたは,いつも聖霊に逆らっている。」(使徒7:51)聖霊に逆らうとは,どういう意味だと思いますか。なぜ聖霊に逆らっていると,救い主と主の僕を拒むことにつながるのでしょうか。
使徒6-7章を読みながら,ステパノがそのほかにどのようなことをユダヤ人に教えたか,調べてください。ステパノはどのような態度について警告しましたか。あなたは似たような態度を執ることがあるでしょうか。聖霊に逆らうとどうなるかについて,ステパノの言葉はあなたにどのようなことを教えていますか。生活の中で聖霊の促しにさらによく気づき,それに従えるようにするためには,どうしたらよいでしょうか。
「ステパノの殉教」(ビデオ)ChurchofJesusChrist.orgも参照してください。
![](https://www.churchofjesuschrist.org/imgs/https%3A%2F%2Fassets.churchofjesuschrist.org%2Fa8%2F59%2Fa8592fb47b50c3050def3f6b74aab609f14a830b%2Fa8592fb47b50c3050def3f6b74aab609f14a830b.jpeg/full/!250,/0/default)
聖霊は,わたしがほかの人をイエス・キリストのもとに導けるよう助けてくださる。
使徒8:26-39の話から,福音を分かち合うことについてどのようなことが分かりますか。聖霊はピリポをどのように助けられましたか。福音を分かち合うことは,どのような点で人の手引きをすることに似ているでしょうか(使徒8:31参照)。
ウリセス・ソアレス長老は次のように言っています。この話は,「わたしたちは皆,イエス・キリストの福音を互いに学び合い,教え合うように努めなければならないという神の指示を思い出させます。……時にわたしたちはそのエチオピヤ人のようです—忠実な,霊感を受けた教師の助けが必要です。また,時にはピリポのようです—改心の過程にある人々を教え,強める必要があります。」(「どうして理解できるでしょうか」『リアホナ』2019年5月号,6)ソアレス長老の説教の残りを読み,福音をよりよく学び,教えるために聖霊がどのように助けてくださるかについて深く考えてください。
主の御心に従うならば,わたしは主の御手に使われる者になることができる。
サウロの改宗は突然に起こったように見えます。サウロはクリスチャンを牢に投げ込むのをすぐにやめて,会堂でキリストの教えを説くようになったのです。この話を読みながら,サウロがなぜこれほどまでに進んで変わったのか考えてください。(サウロ自身が語るサウロの改宗談は,使徒22:1-16と26:9-18を参照してください。これらの記録では,サウロはパウロという名前になっていることに注意してください〔使徒13:9参照〕。)
改心はたいていの人にとってもう少し時間をかけて起こり,サウロのような経験をすることがめったにないことは確かですが,改心についてサウロから学べることがあるでしょうか。アナニヤとそのほかの弟子たちがサウロの改心に対して取った行動から,どのようなことが学べるでしょうか。ここで学んだことを生活に生かすために,あなたはどのようなことをしようと思いますか。祈りの中でまず,「わたしは何をしたらよいのでしょうか」と主に伺うとよいかもしれません。
使徒9:36-42を読みながら,タビタがどのように神の御手に使われる者となったかを考えてください。あなたはタビタの模範のどのようなところに感銘を受けますか。
ディーター・F・ウークトドルフ「ダマスコに行く途中でとどまる」『リアホナ』2011年5月号,70-77;「ダマスコへの道」(ビデオ)ChurchofJesusChrist.orgも参照してください。
![](https://www.churchofjesuschrist.org/imgs/https%3A%2F%2Fassets.churchofjesuschrist.org%2F08%2F69%2F0869857b602b549c4a2f728eac2a925af925c5b6%2F0869857b602b549c4a2f728eac2a925af925c5b6.jpeg/full/!250,/0/default)
家族の聖文研究と家庭の夕べのためのアイデア
-
使徒6:8;7:51-60。使徒6:8と使徒7:51-60にあるステパノに関する記録と,ルカ23:1-46にある救い主に関する記録を比較してください。ステパノは救い主の模範にどのように従ったでしょうか。
-
使徒7:51-60。ステパノが迫害されていたとき,聖霊はどのようにステパノを祝福されましたか。困難なときに聖霊から強さを頂いたことがありますか。それは,どのようなときでしたか。
「タビタよ,起きなさい」Sandy Freckleton Gagon画
-
使徒9:32-43。使徒9:32-43に記されている話を家族に絵に描いてもらうとよいでしょう。これらの話から,まことの弟子であることについて何が学べるでしょうか。タビタのように,「数々のよい働き」をしている人は,ほかの人たちが主を信じるのをどのように助けることができるでしょうか(使徒9:36;「だい60しょう:ペテロ,タビタを生きかえらせる」『新約聖書ものがたり』156-157,またはChurchofJesusChrist.orgにある該当するビデオ参照)。
0:0
子供を教えるためのそのほかのアイデアについては,『わたしに従ってきなさい—初等協会用』の今週の概要を参照してください。
賛美歌の提案:「み旨のまま行かん」『賛美歌』172番
個人学習を改善する
聖文を自分の生活に当てはめる。聖文に出てくる話や教えが自分の生活にどう当てはまるか,読みながらよく考えてください。例えば,タビタが使徒9:36-39で行ったように,ほかの人たちに奉仕するどのような機会があなたにあるでしょうか。
「こうして,彼らがステパノに石を投げつけている間,ステパノは神を呼び求めて言った。『主イエスよ,わたしの霊をお受けください。』」(ジョセフ・スミス訳使徒7:59〔英文〕から和訳)