わたしに従ってきなさい
5月11-17日  モーサヤ18-24章:「わたしたちは聖約を主と交わした」


「5月11-17日  モーサヤ18-24章:『わたしたちは聖約を主と交わした』」『わたしに従ってきなさい—初等協会用:モルモン書 2020年』

「5月11-17日  モーサヤ18-24章」『わたしに従ってきなさい—初等協会用:2020年』

画像
〔脱出するリムハイの民の画像〕

Minerva K.Teichert(1888—1976)画,「リムハイ王とその民の脱出」1949—1951,oil on masonite, 35 7/8 x 48 inches.Brigham Young University Museum of Art, 1969.

5月11-17日

モーサヤ18-24章

わたしたちは聖約を主と交わした

モーサヤ18-24章を読みながら,あなたが教えている子供たちについて考えてください。彼らに関係のある真理を見いだすことができるよう聖霊から助けを受けることができます。

印象を書き留める

画像
分かち合うアイコン

分かち合うよう招く

だれかがバプテスマを受けている写真を見せて,バプテスマについて知っていることを子供たちに言ってもらいます。家族と一緒にモーサヤ18-24章を読んだときやバプテスマ会に出席したとき,そのほかのときに学んだことを子供たちに発表してもらってもいいでしょう。

画像
教えるアイコン

教義を教える:年少の子供たち

モーサヤ18:7-16

バプテスマを受けるとき,わたしは神と聖約を交わす

子供たちがバプテスマに備えられるよう行う助けの中で最も大切なことは,バプテスマのときに交わす聖約について彼らに教えることです。

活動案

  • モーサヤ18:7-16 または「だい15しょう:教えをとき,バプテスマをほどこすアルマ」(『モルモン書ものがたり』 43-44,または,ChurchofJesusChrist.orgの該当するビデオ)を用いて,モルモンの泉でのアルマとその民の話を復習します。『わたしに従ってきなさい—個人と家族用』今週の概要に載っている絵を見せて,その話について知っていることを子供たちに話してもらいます。

  • モーサヤ18:8-10を指針にしながら,自分がバプテスマを受けるときに約束することを子供たちに自分の言葉で幾つか言ってもらいます。例えば,悲しんでいる人を慰めることによって天の御父とイエスに従うことなどです。あなたまたは知人がバプテスマの約束を守った話をしてください。教義と聖約20:77,79;キャロル・M・スティーブンズ「わたしたちが喜ぶべきもっともな理由があります『リアホナ』2013年11月号,115-117

  • バプテスマを受けるときに天の御父もわたしたちと約束を交わしてくださることを説明します。モーサヤ18:9-10に説明されているとおりに,これらの約束を伝えください。

モーサヤ18:17-28

バプテスマを受けると,わたしはイエス・キリストの教会の会員になる

バプテスマと確認の儀式によって教会員になるとはどういう意味かを子供たちに理解してもらいます。

活動案

  • 最近バプテスマを受けた人を招待して,経験を分かち合ってもらいます。モーサヤ18:17を読んで,バプテスマを受けると末日聖徒イエス・キリスト教会の会員になり,イエスに従うと約束することを説明します。

  • モーサヤ18:17-28に書いてある出来事を表した写真,もしくは絵を何枚か子供たちに見せます。例えば,「神権への聖任」『福音の視覚資料集』106番)の写真は 18節を表していると言えますし,「什分の一を納める」『福音の視覚資料集』113番)の写真は 27-28節を表していると考えることができます。その写真,もしくは絵で何が表されているか子供たちに説明してもらい,絵と聖句を使って,教会員になるとはどういうことなのかを子供たちが理解できるよう助けます。

画像
〔海で行われるバプテスマの画像〕

わたしたちはバプテスマを受けるとき,神と聖約を交わします。

モーサヤ24:8-17

神はわたしの重荷を軽くすることがおできになる

神があなたの重荷を軽く感じられるようにしてくださったのは,どのようなときでしたか。あなたが自分の経験と証を子供たちに伝えることのできる方法を考えてください。

活動案

  • モーサヤ24:8-17のアルマの民の出来事をあなたが話すときに子供たちにできる簡単な動作を子供たちに考えてもらいます。アルマがイエスについてのアビナダイの教えに従うことにしたために,アルマとその民はひどい扱いを受けました。しかし,それでも彼らがイエスを信じるのをやめなかったことを指摘してください。

  • モーサヤ24:14-15を子供たちに読んで聞かせます。バッグの中に重いもの(重荷を表す)をいっぱいに入れて,一人の子供にそれを持ってもらいます。悲しみや病気,そのほかの悩みがあると重いものを持っているような気持ちがすることを説明します。子供たちにお願いして,その子供がバッグを持つのを交代で手伝い,バッグが軽くなるようにしてもらいます。わたしたちが御父の助けを祈り求めたり人に奉仕したりなどすると天の御父がわたしたちの重荷を軽くしてくださることを説明します。

画像
教えるアイコン

教義を教える:年長の子供たち

モーサヤ18:7-16

バプテスマを受けるとき,わたしは神と聖約を交わす

バプテスマのときに交わす聖約を子供たちに理解してもらうために,あなたにはどんなことができるでしょうか。

活動案

  • 生徒一人一人に,紙を一枚ずつ渡します。モーサヤ18:8-10を一緒に読んで,紙の片方の面にバプテスマのときに交わす約束,裏面には天の御父が約束してくださっている祝福をそれぞれ子供たちに文字で書くか絵で描いてもらいます。分かったことをクラスで発表してもらいます。子供たちが発表する際には,次のような質問をします。どうすれば「悲しむ者とともに悲し〔む〕」ことができますか。「どのような所にいても」神の証人になるとは,どういうことでしょうか。(9章)交わした聖約を守るためには,どのようなことができますか。

  • バプテスマをすでに受けている子供たちに,自分のバプテスマについて覚えていることや経験したことを話してもらいます。その日が特別な日なのはなぜですか。どのような気持ちがしましたか。毎週日曜日,聖餐を取るときにバプテスマの聖約を新たにすることを説明します。子供たちを助けて,モーサヤ18:8-10に説明されているバプテスマの聖約と聖餐の祈り(教義と聖約20:77,79参照)を比較してもらいます。自分のバプテスマと同じように聖餐を特別で敬虔な機会にするためには,どんなことができるでしょうか。

  • 最近改宗した人に,どうやって教会を知ったのか,バプテスマを受けてどんな気持ちがしたか尋ねます。なぜモーサヤ18:7-16に書かれている約束を交わしたいと思うようになったか,というような質問を子供たちにしてもらいます。

モーサヤ18:17-28

わたしは末日聖徒イエス・キリスト教会の会員である

子供たちが,教会員として受けている祝福に感謝の気持ちを抱けるよう促すために,あなたはどんなことができるでしょうか。

活動案

  • モーサヤ18:17-28を読んで,アルマの時代のキリストの教会の教えの中で現代と同じものを探すよう子供たちに言います。見つけた教えをブロックまたはコップに書き,それを使ってイエス・キリストの教会を表す建物を作ります。

  • イエス・キリストの教会」(『子供の歌集』48)を子供たちと一緒に歌う,もしくはその歌詞を読み,教会員としてどんなことを行うと約束したかを聞き取ってもらいます。その約束を守れるようにする方法を子供たちに考えてもらいます。

モーサヤ21:1-5,13-1622:1-1124:8-22

神はわたしの重荷を軽くすることがおできになる

神は試練を取り去る代わりにその試練に耐えられる力を与えてくださることがあります。アルマの民の話を用いて,そのことを子供たちに教えることができます。どうすれば,子供たちがこの話から学べるよう助けることができるでしょうか。

活動案

  • 子供たちを助けて,モーサヤ21:1-5,13-1622:1-11のリムハイの民の話と,モーサヤ24:8-22のアルマの民の話の中心となる出来事を子供たちに見つけてもらいます。見つかったら,その出来事の中の一つの絵を一人一人の子供に描いてもらいます。描いた絵を子供たちに正しい順に並べてもらい,物語を話してもらいます。子供たちが話す際に,民が重荷を負えるよう神が助けてくださったことを強調します。

  • 子供たちにモーサヤ21:14-4524:13-14を読んでもらいます。主はリムハイの民とアルマの民の祈りに,どのようにこたえてくださったでしょうか。試練を助けてくださいと祈って天の御父から助けていただいたときのことを子供たちに話してもらいます。あなたが自分の経験を話してもよいでしょう。

画像
学ぶアイコン

家庭で学ぶよう励ます

バプテスマの聖約の中でこれから約束すること,すでに約束したことについて,ほかの人に説明するよう子供たちに言います。

レッスンを改善する

子供たちの様子によく注意を払いましょう。落ち着きがないようなら,別の活動をしたり,短い,敬虔な散歩をしたりする時間を取ってもよいでしょう。逆に,子供たちが積極的に参加して学んでいる場合には,無理に次の活動に移って手引きに書かれていることをさらにたくさんやろうとする必要はありません。

印刷