セミナリー
第76課―教義と聖約63:57-64:イエス・キリストの聖なる御名を敬う


「第76課―教義と聖約63:57-64:イエス・キリストの聖なる御名を敬う」『教義と聖約 セミナリー教師用手引き』(2025年)

「教義と聖約63:57-64」『教義と聖約 セミナリー教師用手引き』

第76課:教義と聖約60-63章

教義と聖約63:57-64

イエス・キリストの聖なる御名を敬う

教えを説かれる救い主

教義と聖約63章に記録されている啓示の中で,救い主は御自分に従う者たちに,「〔主の〕名をどのように口にするか気をつけ〔る〕」(教義と聖約63:61)よう望んでおられると述べられました。この課は,生徒が敬虔さをもって救い主の名を使うことの大切さを感じられるようにします。

学習活動案

気軽にではなく慎重に

ホワイトボードに,気軽にではなく慎重にと書きましょう。次に,以下の質問について,生徒に話し合ってもらいましょう:

  • 気軽にではなく慎重になることが重要な状況には,どのようなものがあるでしょうか。それはなぜですか。

    生徒がアイデアを考えるのに助けが必要であれば,例えば,車の運転やインターネットの検索,髪の毛を切ること,医療処置を行うことなど,幾つかの例を述べるとよいでしょう。

  • 救い主が,わたしたちが生活の中で慎重になるように望んでおられることには,どのようなものがあると思いますか。

中央若い女性会長会のレベッカ・L・クレーブン姉妹は,次のような質問をしました:

レベッカ・L・クレーブン姉妹

「言葉に注意を払っているだろうか。それとも低俗で下品な言葉を無頓着に使っているだろうか。」(レベッカ・L・クレーブン「注意深さと無頓着『リアホナ』2019年5月号,10)

神やそのほかの神聖な事柄に対して,非礼な言葉に遭遇する可能性がある状況にはどのようなものがありますか。

そのような言葉に遭遇したとき,どのような気持ちになるかを,生徒に考えてもらいます。聖文を研究して,神聖な事柄についての話し方,特に天の御父とイエス・キリストの名の使い方に注意を払うことの大切さを感じられるようにする教えを見つけるよう生徒を励まします。

イエス・キリストの名を敬う

次の説明は,生徒が教義と聖約63章で研究する節の背景を理解するのに役立つでしょう。

教義と聖約63章に記録されている啓示を受けた当時,オハイオ州カートランドの一部の聖徒は,適切な神権の権能を持たずに主の名を使っていました(教義と聖約63:62参照)。主はこれらの行為を非難し,主の名がどのように使われるべきかについて聖徒たちに重要な真理を教えられました。

教義と聖約63:58-64を読み,主が御自身について理解するよう聖徒たちに望んでおられたことを見つけてください。

  • これらの聖句は,イエス・キリストについて理解するのにどのように役立ちますか。

  • 61-64節から,救い主の名をどのように使うべきかについて何を学びましたか。

    これらの節から生徒が言及するかもしれない一つの真理は,イエス・キリストの名は神聖であり,注意深く使わなければならない,ということです。

  • 救い主の名を注意深く使うとは,どういう意味だと思いますか。

  • これらの節から学べることについて,どのような疑問がありますか。

生徒が主の名をみだりに使う(62節参照)という意味について疑問を持っている場合,そこには,天の御父やイエス・キリストについて不敬な語り方をすることも含まれていることを説明します(ダリン・H・オークス「敬虔さと清さ『聖徒の道』1986年7月号,52-54参照)。また,ふさわしくない状態のまま救い主の神権の権能を使うことも含まれます(ニール・L・アンダーセン「神権に宿る力『リアホナ』2013年11月号,93参照)。福音や日々の会話の中で救い主について話すときは,愛と敬意をもって語るのが適切であることを,必ず生徒に理解してもらいます。

次の質問をする前に,生徒に,自分の知り合いで,敬虔さをもって救い主の名を使うことの大切さを理解していない人がいると想像してもらうと助けとなるでしょう。その人のことを頭に思い描きながら,話し合いましょう。

  • イエス・キリストの名を敬虔さをもって用いたいと,わたしたちがより強く望むようになるには,どのようなことが助けになると思いますか。

イエス・キリストに対するより大きな愛と敬意を感じる

イエス・キリストがどのような御方であり,わたしたちのために何をしてくださったかをより詳しく理解すると,キリストに対してより大きな愛と敬意を感じられるようになることを説明します。

次の学習活動を紹介する前に,生徒に,イエス・キリストについて敬虔な気持ちで考えたり話したりする動機となるような自分の経験や聖文から学んだ真理を発表してもらうとよいでしょう。また,あなた自身の生活における例を分かち合ってもよいでしょう。

少し時間を取って,神が定められた情報源を調べ,イエス・キリストに対してより大きな愛を感じ,主について敬虔な気持ちで話そうと願う助けとなることを探してください。聖文や教会指導者の言葉,賛美歌など,主がどのような御方で,何をなさったかについて説明している有益なリソースを調べるとよいでしょう。学習帳にあなたの考えや気持ちを記録してください。

リソースは,生徒個人,あるいは二人一組で探してもらいましょう。必要に応じて,イエス・キリストの神聖な性質を教える賛美歌や次の幾つかの聖句など,参照できるリソースの例を幾つか紹介してもよいでしょう:マタイ8:23-272ニーファイ25:13教義と聖約18:23-2535:1-2110:1-5

十分に時間を取ってから,生徒に研究から学んだことや感じたことを発表してもらいます。生徒が有意義な賛美歌を見つけたら,クラス全体でそのうちの一つ以上を一緒に歌ってもよいでしょう。また,見つけた聖句を生徒に読んでもらい,それが自分にとって意義深い理由を話してもらってもよいでしょう。

次のの質問は,生徒が自分の考えを発表する助けになるかもしれません。

  • あなたはどのようなことを学んで,救い主に対する感謝や尊敬の念を強くしましたか。

  • 研究したことを覚えておくと,あなたの選択にどのような影響があるでしょうか。

生徒を少人数のグループに分け,天の御父とイエス・キリストへの畏敬の念をより強く感じるとき,自分たちの生活の具体的な事柄にどのような影響を与えることができるかを話し合ってもらうことで,二つ目の質問についての話し合いを広げることができるでしょう。生徒には,自分たちの生活の以下のような事柄について,話し合ってもらうとよいでしょう:

  • メディアの使用に関して彼らが行う選択。

  • ほかの人々との接し方。

  • 福音を分かち合おうとする意欲。

  • 天の御父への祈り方

自分の人生に関連づける

生徒が自分の学習について振り返れるように,次の質問の一つ以上について,答えを学習帳に書いてもらいます。

  • 今日,御霊やクラスメートから学んだことに基づいて,救い主に対するあなたの気持ちや視点にどのような変化がありましたか。

  • 今日学んだことの結果として,行いを良くしたい,行いを変えたいと思った事柄にはどのようなものがありますか。

希望する何人かの生徒に,書いたことを発表してもらいます。その後,天の御父とイエス・キリストについてのあなたの証を述べ,御二方の名があなたにとって神聖である理由を説明して,レッスンを終えます。