イエスはキリストであられる—末日の預言者の証
イラスト/ジム・マドセン
主イエス・キリストはこう招いておられます。「わたしに学び,わたしの言葉を聴きなさい。わたしの御霊の柔和な道を歩みなさい。そうすれば,あなたはわたしによって平安を得るであろう。」(教義と聖約19:23)皆さんも知っているように,この聖句は今年のミューチャルのテーマ聖句です。自分がどのように主に学び,主の言葉を聴くことができるか考えてみましたか。
主に学ぶ方法の一つは,教会の大管長から学ぶ方法です。キリストの特別な証人として召されている末日の預言者は,これまでにも証をしてきましたが,引き続き天の御父の永遠の計画における,前世と現世,そして来るべき世での救い主の神聖な役割について証をしています。
前世
「わたしたちは次のことを知っています。救いはキリストの内にあります。キリストは永遠の御父の長子であられました。無限にして永遠の贖罪を成し遂げるために,天の会議で選ばれ予任されました。神の御子として世にお生まれになりました。そして,福音を通して命と不死不滅を明らかにされました。」1
第10代大管長 ジョセフ・フィールディング・スミス大管長(1876-1972年)
「神の御子は……様々な世界を創造し,それを治める力を持っておられました。救い主は使命を果たして,……すべての人々に救いをもたらすために,独り子として地上に来られました。救い主は御自身の命をささげることにより,復活への道を開き,またわたしたちが永遠の命を得るために従うべき道を教えられたのです。」2
第11代大管長 ハロルド・B・リー大管長(1899-1973年)
「イエス・キリストは,昔も今も,『全能の主』であられます。(モーサヤ3:5参照)イエスはお生まれになる前から選ばれた御方です。天地を創造された偉大なる創造主であられます。そしてすべてに命と光を与える源であられるのです。」3
第13代大管長 エズラ・タフト・ベンソン大管長(1899-1994年)
現世
「キリストが地上に来られた目的は人類を永遠の死から贖うために御自身を犠牲としてささげることで〔した〕。
主イエス・キリストのほかに,御父の指示を受け,人を救って永遠の命を与える力を持つ御方はいません。」4
第4代大管長 ウィルフォード・ウッドラフ大管長 (1807-1898年)
「イエスは世の贖い主であり,すべての人の救い主であられます。……
御子はわたしたちに神の特質を教え,また模範と訓戒によって,わたしたちが主のみもとに戻るために従うべき道を示すためにこの世に来らました。そして,すべての人が縛られている死の縄目を解き,死と死のとげが勝利にのまれる復活を可能にするためでした。」5
第7代大管長 ヒーバー・J・グラント大管長(1856-1945年)
「イエス・キリストはこの世のだれよりも人類に大きな影響を及ぼした御方です。……
……主は病める人を癒し,盲人の目を開け,悪霊を追い出し,死者をよみがえらせ,虐げられている者に慰めを与えられました。また,愛の福音についての良きおとずれを人々に宣べ伝え,御父について証を述べ,永遠の救いの計画を教え,人に救いをもたらすために設けられた組織,すなわちキリストの教会の基を据えられたのです。」6
第12代大管長 スペンサー・W・キンボール大管長(1895-1985年)
来たるべき世
「わたしたちの宗教の基本原則は,使徒と預言者たちがイエス・キリストに立てた証です。すなわち主が亡くなり,葬られ,3日目に再びよみがえって,天に昇られたことです。わたしたちの宗教にかかわるほかのすべての事柄は,それに付随するものにすぎません。」7
初代大管長 ジョセフ・スミス大管長(1805-1844年)
「主は死と地獄と墓に打ち勝ち,神の子,まことの永遠の父,メシヤ,平和の君,贖い主,世の救い主として勝利を収められました。……あらゆる事柄に勝利を収め,永久に神の右手に立つ御方となられたのです。」8
第3代大管長 ジョン・テーラー大管長(1808-1887年)
「わたしは,イエスがキリストであり,世の救い主であることを,厳粛に,また感謝を込めて証します。イエスは確かにわたしたちの信仰の中心であり,幸福の鍵となる御方です。あらゆる方法で,また生活のあらゆる場面で,神の御子に従いましょう。主をわたしたちの模範とし,導き手としましょう。」9
第14代大管長 ハワード・W・ハンター大管長(1907-1995年)
「わたしの救い主であり,贖い主によってもたらされた贖いへの感謝の気持ちは,とても感謝しきれるものではありません。救い主はその完全な生涯の頂点において御自身を犠牲としてささげられました。筆舌に尽くし難い苦しみを伴ったその犠牲は,死の縄目を解き,万人の復活を可能にしました。そしてさらに,神の真理を受け入れ,その教えに従うすべての人々に日の栄えの世界の扉が開かれたのです。」10
第15代大管長 ゴードン・B・ヒンクレー大管長(1910-2008年)