2020
義と一致に固く結ばれた心
2020年11月


14:44

義と一致に固く結ばれた心

教会歴史の節目となる200周年の今,主の教会の会員として,かつてないほど義にかなった生活をして一致しようではありませんか。

義と一致は非常に大切です。1人々が心を尽くして主を愛し,義にかなった努力をして主のようになろうとするとき,社会の中の対立や争いは少なくなり,一致することの方が多くなります。これを示すわたしの好きな実話があります。

この教会の会員ではない青年トーマス・L・ケイン大佐は,聖徒たちがノーブーを脱出せざるを得なくなったとき,聖徒たちを助け,守りました。大佐は長年にわたって教会を擁護したのです。2

1872年のことです。ケイン大佐と,有能なエリザベス・ウッド・ケイン夫人は,2二人の息子を連れてペンシルベニア州の自宅からソルトレーク・シティーまで旅をしました。ブリガム・ヤングとその仲間の教会員たちの,ユタ州セントジョージまで南下する旅に同行したのです。エリザベスはユタを初めて訪れたとき,その地の女性たちのことをあまり快く思っていませんでした。ところが,幾つかのことが分かって驚きます。例えば,ユタでは,生計を立てられる仕事が女性に対して開かれていました。3また,教会員がアメリカ先住民に対して親切で理解があることも,エリザベスは知ったのです。4

この旅の間,ケイン家族はトーマス・R・キング,マチルダ・ロビンソン・キング夫妻の家に宿泊しました。5

ブリガム・ヤングとその一行のためにマチルダが食事を作っていると,5人のアメリカインディアンたちが部屋に入って来た,とエリザベスは書いています。招かれてはいませんでしたが,この5人が食事にあずかれると思っていたことは明らかでした。キング姉妹は「彼らの言葉で」話しかけます。5人は毛布を肩にかけた格好で,うれしそうに席に着きました。エリザベスはキング家の子供の一人に尋ねました。「お母さんはこの人たちに何て言ったの。」

マチルダの息子は答えました。「この客人たちが先に来ていてその分しか食事を作っていないけれど,皆さんの分は今火にかけているから,出来次第呼びますね,と言ったんだ。」

エリザベスはさらに聞きます。「お母さんはほんとうに食事をごちそうするの?それとも,勝手口で残り物をあげるだけ?」6

マチルダの息子は答えました。「おばさんたちにするのと同じように料理を出すし,食卓にも着いてもらうよ。」

キング夫人はそのとおりにしました。そして5人は,「これ以上ないほどきちんとしたマナーで食事をした」のです。エリザベスは,自分の中でこの女主人の評価が一挙に上がったと説明しています。7外見の異なる人にも尊厳と敬意をもって接するときに,一致が高まります。

わたしたちは指導者として,これまですべての人間関係が完全で,すべての行動がキリストのようで,すべての判断が正しかったという幻想を持ってはいません。しかしながら,この教会では,わたしたちは皆,天の御父の子供であり,御父とその御子であり救い主であられるイエス・キリストを礼拝することを教えています。わたしたちの望みは,義と一致に固く結ばれた心と思いを持ち,御父と御子と一つになることです。8

とは幅広い意味を持つ言葉ですが,神の戒めを守って生きるという意味が含まれることは確かです。9義によって,聖約の道を歩むための神聖な儀式を受けるにふさわしくなり,生活の中で御霊の導きを受けるという祝福が得られます。10

義にかなった行いをしていれば,だれでもすべての祝福が今受けられるというわけではありません。結婚をする,子供を授かる,またはそのほか望んでいる祝福を現在受けていないということがあるかもしれません。しかし,忠実な義人は「決して​終わり​の​ない​幸福​な​状態​で​神​と​ともに​住める」と主は約束しておられます。11

一致もまた幅広い意味を持つ言葉ですが,神を愛し,同胞を愛するといういちばん大切な第一と第二の戒めの実践を表す言葉であることは確かです。12これは,一致で固く結ばれた心と思いを持つシオンの民を表しています。13

わたしはこの話の中で,聖なる聖文から対照的な例と教訓を伝えたいと思います。

御父と御子が初めて御姿を現されてイエス・キリストの福音の回復が始まった1820年から,200年がたちました。モルモン書の第四ニーファイでは,同じように救い主が御姿を現されて古代アメリカに御自身の教会を建てられた後の200年間について書かれています。

第四ニーファイの歴史記録では,​ねたみ​や​紛争,騒動,偽り,殺人​も​なく,どの​よう​な​​好色​も​ない民の様子が描写されています。このように義にかなった状態だったため,「……神の手によって造られたすべての人の中で,彼ら以上に幸せな民は確かにあり得なかった」と記されています。14

一致について第四ニーファイには,「民の心の中に宿っていた神の愛のために,地の面にはまったく争いがなかった」と書かれています。15

残念なことに,第四ニーファイで次に描写されるのは,「第二百一年」に起こった劇的な変化です。16罪悪と分裂のために義と一致が崩れたのです。このときに始まった道徳的な腐敗はその後ひどくなり,ついには偉大な預言者モルモンが息子モロナイにこう言って嘆くほど,邪悪な状態になりました。

「おお,わが子よ,どうしてこのようにひどい忌まわしい行いを喜びとするこのような民に対して,

どうしてこのようなわたしたちに対して,神が裁きの御手をとどめてくださるなどと期待できようか。」17

この神権時代で,わたしたちは特別な時期に生を受けていますが,世界は第四ニーファイに描かれているような義と一致の祝福にあずかっていません。実際にわたしたちが生きているのは,激しい分断の時代です。しかしながら,イエス・キリストの福音を受け入れた数百万もの人々が,固い決意で義と一致を成し遂げようと努力しています。わたしたちはもっと良くできるということ,そしてそれが今日の課題であることを,わたしたちは皆知っています。わたしたちは,社会全体を高めて祝福をもたらすための力になることができます。教会歴史の節目となる200周年の今,主の教会の会員として,かつてないほど義にかなった生活をして一致しようではありませんか。ラッセル・M・ネルソン大管長は「さらに礼儀正しくなり,人種や民族を超えて仲良くお互いを尊重し合うようにしてください」とわたしたちに勧めています。18これは,互いに愛し合い,神を愛し,あらゆる人を兄弟姉妹として受け入れ,真のシオンの民になるということです。

すべての人に当てはまる教義により,わたしたちは一致のオアシスとなり,多様性を尊重することができます。一致と多様性は反意語ではありません。多様性を受け入れ,多様性を尊重する雰囲気を養うなら,さらに一致することができます。わたしがステーク会長会で奉仕したカリフォルニア州サンフランシスコステークには,スペイン語,トンガ語,サモア語,タガログ語,北京語のワードがありました。英語のワードもありましたが,様々な人種や文化の背景を持つ人たちが集っていました。そこには愛と義と一致がありました。

末日聖徒イエス・キリスト教会のワードや支部は地理的に,または言語によって定められており,19人種や文化を基準に定めてはいません。会員記録に人種は記載されません。

モルモン書の古い記録を見ると,キリスト誕生の約550年前に書かれた記録から,天の御父の子供たち同士の関係に関する基本的な戒めを学ぶことができます。人は皆,主の戒めを守るべきであり,すべての人が主の慈しみにあずかるよう招かれています。「主は,黒人も白人も,束縛された者も自由な者も,男も女も,主のもとに来る者を決して拒まれない。主は異教徒さえも心にかけられる。ユダヤ人も異邦人も,すべての人が神にとって等しい存在なのである。」20

救い主はその業と教えの中で,あらゆる人種,あらゆる肌の色の人が神の子であると絶えず宣言されました。わたしたちは皆,兄弟姉妹です。教会の教義からわたしたちは,回復が起こった国であるアメリカ合衆国において,不完全な人間が書いた合衆国憲法21とそれに関連する文書は,22あらゆる人を祝福するために神の霊感を受けて書かれたと信じています。教義と聖約には,これらの文書は「​公正​かつ​聖​なる​原則​に​従って​すべて​の​肉​なる​もの​の​権利​と​保護​の​ため​に​〔制定され,〕維持​される​べき」であると書かれています。23この聖なる原則の中には,選択の自由と自分自身の罪に対する責任という二つの原則があります。主はこう宣言されました。

「それゆえ,どんな人であっても,一人の人がほかの人に束縛されるということは正しくない。

この目的のために,わたしはこの国の憲法を制定する賢人たちを立てて,彼らの手によってその憲法を制定し,流血によって国を贖ったのである。」24

この啓示は1833年,ミズーリの聖徒たちが激しい迫害に苦しんでいたときに与えられました。教義と聖約第101章の前書きの一部には,こう書かれています。「暴徒​は​彼ら​を​ジャクソン​郡​の​家​から​追い出した。……教会の会員たちに対して,多くの死の脅迫があった。」25

その時期には幾つかの点で緊張する状態がありました。ミズーリの多くの住民は,アメリカ先住民を冷酷な敵と考え,その地から排除したいと思っていました。さらに,ミズーリの入植者の多くは奴隷所有者であり,奴隷制度に反対する人々に脅威を感じていました。

それとは対照的に,教会の教義はアメリカ先住民を尊重し,教会員たちには彼らにイエス・キリストの福音を教えたいという願いがありました。奴隷制度に関して,聖文は,人は他の人を束縛してはならないことを明らかにしていました。26

最終的に,聖徒たちは暴力によってミズーリ州から追放され,27やがて西部への移動を余儀なくされたのです。28聖徒たちは繁栄し,義と一致,そしてイエス・キリストの福音に従って生きることに伴う平安を見いだしました。

わたしは,ヨハネの福音書に記録されている救い主の執り成しの祈りに喜びを覚えます。救い主は,御自分が御父から遣わされ,救い主である御自分が,遣わされた目的である業を終えたことを確認されました。主は,弟子たちと将来キリストを信じる人々のために,こう祈っておられます。「父よ,それは,あなたがわたしのうちにおられ,わたしがあなたのうちにいるように,みんなの者が一つとなるためであります。」29一致は,キリストが裏切られて十字架に掛けられる前に祈られたことでした。

イエス・キリストの福音が回復されてから最初の年に,教義と聖約第38章に記録されているとおり,主は戦争と罪悪について語られた後,こう宣言されました。「わたし​は​あなたがた​に​言う。一つ​と​なり​なさい。もしも​あなたがた​が​一つ​で​なければ,あなたがた​は​わたし​の​もの​で​は​ない。」30

この教会の文化は,イエス・キリストの福音から来ています。ローマ人への手紙は深遠です。31ローマにあった初期の教会には,ユダヤ人と異邦人がいました。この初期のユダヤ人はユダヤ文化を持ち,「ローマの支配からの解放を勝ち得て人口を増やし,繁栄しました。」32

ローマにいる異邦人はヘレニズムの影響を色濃く受ける文化を持っていました。使徒パウロはこの文化を,アテネとコリントでの経験を通してよく理解していました。

パウロはイエス・キリストの福音を包括的に教えました。パウロは,正しいイエス・キリストの福音と食い違うユダヤ人と異邦人の両方の文化を年代順に記録しています。33そして何よりも,イエス・キリストの福音と相いれない文化的な障害を自分たちの信仰と文化から取り除くように,ユダヤ人にも異邦人にも勧めました。ユダヤ人にも異邦人にも,戒めを守り,互いに愛し合うよう教え,義にかなった行いが救いに至ると明言しています。34

イエス・キリストの福音の文化は,異邦人の文化でもユダヤ人の文化でもありません。肌の色や住んでいる地域に左右されるものではないのです。特色ある文化に喜びを感じながらも,その文化の中からイエス・キリストの福音と相いれない部分を取り除いていくべきです。この教会の会員や新しい改宗者は,様々な人種的,文化的な背景を持っています。散らされたイスラエルを集合させるというネルソン大管長の勧告に従うならば,パウロの時代のユダヤ人と異邦人と同じくらい,わたしたちの中にも違いがあることに気がつくでしょう。それでも,わたしたちはイエス・キリストへの愛と信仰において一致することができるのです。パウロの書いたローマ人への手紙は,イエス・キリストの福音の文化と教義に従うという原則を確立しています。これは,現代のわたしたちにとっても手本となります。35神殿の儀式はわたしたちを特別な方法で結びつけ,永遠にわたって意義深い方法で一致を与えてくれます。

全世界の開拓者の会員たちに敬意を表します。それは彼らが完全だからなのではありません。彼らが困難を乗り越え,犠牲を払い,キリストのようになることを心に願って信仰を築き,救い主と一つになろうと努力しているからです。彼らは,救い主と一つになることによって同胞とも一つになりました。35この原則は,今日の皆さんにもわたしにも当てはまります。

末日聖徒イエス・キリスト教会の会員の皆さんにぜひともお願いします。心を一つにし,思いを一つにして義のうちに住むシオンの民になるよう努力してください。36

わたしたちが義人となって一致し,救い主に仕え,救い主を礼拝することに献身できるように祈ります。イエス・キリストが救い主であられることを証します。イエス・キリストの御名により,アーメン。

  1. 教義と聖約38:27参照

  2. 教会員に対するトーマス・ケインの奉仕は,「敵意をむき出しにした大きな集団が小さな宗教団体を容赦なく迫害する様子を目撃した若き理想主義者による,自分を顧みることのない犠牲的な行いである」と常に描写されていた。(introduction to Elizabeth Wood Kane, Twelve Mormon Homes Visited in Succession on a Journey through Utah to Arizona, ed. Everett L. Cooley [1974], viii).

  3. See Kane, Twelve Mormon Homes, 5.

  4. See Kane, Twelve Mormon Homes, 40.

  5. See Lowell C. (Ben) Bennion and Thomas R. Carter, “Touring Polygamous Utah with Elizabeth W. Kane, Winter 1872–1873,” BYU Studies, vol. 48, no. 4 (2009), 162.

  6. エリザベスは,当時のアメリカ人であればたいてい,アメリカンインディアンには残り物をあげるだけで,ほかの客とは別扱いをするだろうと考えていたようである。

  7. See Kane, Twelve Mormon Homes, 64–65.数人の首長を含む多くのアメリカ先住民が教会員になったことは,注目に値する。See also John Alton Peterson, Utah’s Black Hawk War (1998) 61; Scott R. Christensen, Sagwitch: Shoshone Chieftain, Mormon Elder, 1822–1887 (1999), 190–95.

  8. この神権時代に,「義人はすべての国の中から集められ,永遠の喜びの歌を歌いながらシオンに来るであろう。」(教義と聖約45:71

  9. 教義と聖約105:3-5参照。聖文では,貧しい人や困っている人の世話をすることは,義にかなった行いに必要な要素として扱われている。

  10. アルマ36:30参照。1ニーファイ2:20モーサヤ1:7も参照。アルマ36:30の最後の部分には,「神の戒めを守らなければ神の御前から絶たれるということ〔を〕,あなたは知らなければならない。これは神の御言葉による」と書かれている。

  11. モーサヤ2:41ロレンゾ・スノー大管長(1814-1901年)はこう宣言しています。「主に忠実な生涯を送って亡くなった末日聖徒が,機会を与えられなかったために,ある事柄を成し得なかった場合,それだけの理由で来世で失うものは何もありません。言い換えれば,若い男性や若い女性が結婚する機会がないまま,死に至るまで忠実に生活をするならば,この機会を得て成長した男女が受けるであろう祝福と昇栄と栄光の全てにあずかるのです。これは疑いもなく確かなことです。」(歴代大管長の教えーロレンゾ・スノー116 参照)リチャード・G・スコット「偉大な幸福の計画を実践する」 『聖徒の道』1997年1月号,85も参照

  12. 1ヨハネ5:2参照

  13. モーサヤ18:21モーセ7:18も参照

  14. 4ニーファイ 1:16

  15. 4ニーファイ 1:15

  16. 4ニーファイ 1:24

  17. モロナイ9:13-14

  18. Russell M. Nelson, in “First Presidency and NAACP Leaders Call for Greater Civility, Racial Harmony,” May 17, 2018, newsroom.ChurchofJesusChrist.org; see also “President Nelson Remarks at Worldwide Priesthood Celebration,” June 1, 2018, newsroom.ChurchofJesusChrist.org.

  19. 教義と聖約90:11には「すべて​の​人​が​自分​の​言葉​と​自分​の​言語​で​完全​な​福音​を​聞く​で​あろう」と書かれている。これに則り,通常,言語ユニットは承認されている。

  20. 2ニーファイ26:33

  21. See Constitution of the United States.

  22. See United States Declaration of Independence (1776); Constitution of the United States, Amendments I–X (Bill of Rights), National Archives website, archives.gov/founding-docs.

  23. 教義と聖約101:77;強調付加

  24. 教義と聖約101:79-80

  25. 教義と聖約101章,前書き

  26. 『聖徒たち—末日におけるイエス・キリスト教会の物語』 第1巻「真理の旗」1815-1846年,166-168;James B. Allen and Glen M. Leonard, The Story of the Latter-day Saints, 2nd ed. (1992), 93–94; Ronald W. Walker, “Seeking the ‘Remnant’: The Native American during the Joseph Smith Period,” Journal of Mormon History, vol. 19, no. 1 (Spring 1993), 14–16.

  27. 『聖徒たち』 第1巻342-364; William G. Hartley, “The Saints’ Forced Exodus from Missouri, 1839,” in Richard Neitzel Holzapfel and Kent P. Jackson, eds., Joseph Smith, the Prophet and Seer (2010), 347–89; Alexander L. Baugh, “The Mormons Must Be Treated as Enemies,” in Susan Easton Black and Andrew C. Skinner, eds., Joseph: Exploring the Life and Ministry of the Prophet (2005), 284–95.

  28. 『聖徒たち—末日におけるイエス・キリスト教会の物語』第2巻「いかなる汚れた者の手も」1846-1893年,3-68;Richard E. Bennett, We’ll Find the Place: The Mormon Exodus, 1846–1848 (1997); William W. Slaughter and Michael Landon, Trail of Hope: The Story of the Mormon Trail (1997)参照

  29. ヨハネ17:21

  30. 教義と聖約38:27

  31. ローマ人への手紙は,教義を包括的に宣言しています。新約聖書に収録されているローマ人への手紙には,贖罪についてのみ触れられています。わたしがローマ人への手紙について感謝するようになったのは,様々な言語を話す様々な人種,文化の会員がいるステークの会長を務めていたとき,イエス・キリストの福音を通して多様な人々を結びつけてくれることを実感したからです。

  32. Frederic W. Farrar, The Life and Work of St. Paul (1898), 446.

  33. See Farrar, The Life and Work of St. Paul, 450.

  34. ローマ13章参照

  35. ダリン・H・オークス「福音の文化」 『リアホナ』2012年3月号参照。リチャード ・G・スコット「幸福に至る障壁を取り除く」 『聖徒の道』1998年7月号,92-95も参照

  36. モーセ7:18参照