第23課
大管長の職の継承
はじめに
生涯の終わりに近づいた頃,ジョセフ・スミスはこの神権時代の神権の鍵を十二使徒定員会会員に授けました。預言者の殉教後,1844年8月8日に開かれた集会で,多くの聖徒が十二使徒定員会会長であったブリガム・ヤングが教会を導くことを確信させる霊的な現れを得ました。生徒たちが教会の大管長の職の継承に関する原則を理解するときに,生徒たちは,末日聖徒イエス・キリスト教会の大管長となるそれぞれの人物が主に選ばれ,備えられたという確信を持つようになります。
背景となる読み物
-
「大管長の職の継承」『生ける預言者の教え—生徒用手引き』(教会教育システム手引き),39-43
-
「王国を支える十二使徒」『時満ちる時代の教会歴史生徒用手引き』第2版(教会教育システム手引き),286-296
-
ブレント・L・トップおよびローレンス・R・フレーク,“‘The Kingdom of God Will Roll On’: Succession in the Presidency,” Ensign, 1996年8月号,22-35
教えるための提案
教義と聖約107:33;112:30-32
この神権時代の鍵を持つ使徒
次の質問をします。
-
末日聖徒イエス・キリスト教会の新しい大管長を選出する過程は,他の組織でリーダーを選出する方法とどのように異なりますか。
このレッスンでは,預言者ジョセフ・スミス没後における教会の指導権の移行を詳しく見ていくものであることを生徒に伝えます。死の数年前,預言者は大管長会と十二使徒定員会についての啓示を受けたことを説明します。生徒たちに教義と聖約107:33および112:30-32を調べてもらい,大管長会と十二使徒定員会の会員が持つ神権の権能についての主の説明を探してもらいます。
-
主は,大管長会と十二使徒定員会の権能をどのように説明しておられますか。(大管長会と十二使徒定員会の会員がこの神権時代の神権の鍵を持ち,十二使徒は大管長会の指示に基づいて機能するという原則を生徒が理解できるようにします。)
このレッスンの最後の部分にある配付資料のコピーを各生徒に配ります。ジョセフ・スミスが,教会を導くために十二使徒定員会会員を備えるため,人生の最後の数か月間を彼らとの度重なる集会に費やしたことを説明します。一人の生徒に,配付資料にある「1884年3月,十二使徒との集会」というタイトルの箇所を声に出して読んでもらいます。これは預言者ジョセフ・スミスが使徒とその他教会の指導者とともに開いた集会の簡単な説明で,当時使徒であったウィルフォード・ウッドラフ大管長が語ったものであることを生徒に伝えます。読んでもらった後,次の質問をします。
-
十二使徒定員会会員への鍵の授与は,預言者ジョセフ・スミスが亡くなったときのために定員会会員を備えるためのどのような助けになりましたか。(十二使徒定員会会員は,預言者ジョセフが持っていたものと同じ神権の鍵を受けた。)
-
ジョセフ・スミスがその死の前に神権の鍵を使徒に授けることが重要であったのはなぜですか。(その当時,この神権時代の神権の鍵の全てを持っていたのはジョセフ・スミスだけであった。これらの鍵を誰かに授けていなければ,それらを回復するために天使が再度地上に来る必要があった。)
教義と聖約124:127-28
教会の大管長としてジョセフ・スミスの後を継いだブリガム・ヤング
1835年に十二使徒定員会が初めて組織されたとき,定員会は年功序列制でした。当時最年長の使徒であると考えられていたトーマス・B・マーシュが先任使徒であると見なされていました(その後,実際はデビッド・W・パッテンが最年長の使徒であったことが分かりました)。
一人の生徒に,教義と聖約124:127-28を声に出して読んでもらいます。1838年10月,マーシュ会長は信仰を捨てて教会を去り,デビッド・W・パッテンは死去したことを説明します。その後,これらの聖句にあるとおり,ブリガム・ヤングが最年長の先任使徒となりました。使徒の最初の選出から現在に至るまで,十二使徒定員会は聖任順で先任者が決められています。
1844年6月27日にジョセフとハイラム・スミスが殉教したとき,ジョン・テーラーとウィラード・リチャーズを除く全ての十二使徒がアメリカ西部で伝道していたことを説明します。しかし,それから3週間のうちに全ての使徒がその悲劇的な知らせを聞き,急きょノーブーに戻りました。使徒たちが到着すると,彼らは誰が教会を導くかについて教会員の中で混乱が生じているのを目にしました。教会員の中には,指導権は当然十二使徒定員会のものになると考える者もいました。その後数か月間,何人かが教会を導く権利を有していると主張しました。二人の生徒に,配付資料の「シドニー・リグドンの主張」というタイトルの箇所を声に出して読んでもらいます。他の生徒たちにはそれを聞きながら,もし自分がそのときにノーブーにいたら,これらの主張についてどのような懸念を持ったと思うかを考えてもらいます。
フォローアップとして生徒に次の質問をします。
-
これらの人たちの主張が正当でなかった理由は何ですか。(シドニー・リグドンは大管長会の一員ではあったが,ジョセフは彼に神権の鍵を授けていなかったことを説明する必要があるかもしれません。)
一人の生徒に,配付資料の「1844年8月7日」というタイトルの箇所を声に出して読んでもらいます。クラスで次の質問について話し合います。
-
使徒職の鍵についてのブリガム・ヤングの証が重要であったのはなぜですか。(生徒が答えた後,使徒は教会を統治するために必要な神権の鍵の全てを持っているという教義をホワイトボードに書きます。)
一人の生徒に,配付資料の「1844年8月8日午前10時」というタイトルの箇所を声に出して読んでもらいます。
-
主はどのように,教会を導くために主が召されたのが誰かを知るよう聖徒を祝福されましたか。
-
今日の教会の指導者が神によって召されたと,どのようにして知ることができますか。(生徒が答えた後,わたしたちは,聖霊を通じて,この教会を導く人物が神によって召されたという証を得ることができるという原則をホワイトボードに書きます。)
-
今日の教会の大管長が神によって召されたという御霊の証を感じたことがありますか。
8月8日の午後2時に行われた集会で,ブリガム・ヤングと他の使徒たちが話したことを説明します。一人の生徒に,配付資料の「1844年8月8日午後2時」というタイトルの箇所を声に出して読んでもらいます。
ジョセフ・スミスが亡くなったとき,ブリガム・ヤングは先任使徒として直ちに全ての神権の鍵を行使することができるようになったことを説明します。預言者の殉教から3年以上の間,十二使徒定員会がブリガム・ヤングの指示のもとで教会を統治しました。その後,1847年12月5日にブリガム・ヤングが教会の大管長として支持され,大管長会が再度組織されました。
シドニー・リグドンはペンシルベニア州ピッツバーグに居を移し,使徒,預言者,祭司,そして王のキリスト教会を組織しました。この教会は1847年には崩壊しました。また,ジェームズ・ストラングの大管長の職に対する主張は虚偽であったにもかかわらず,前十二使徒のウィリアム・E・マクレラン,ジョン・E・ページ,およびウィリアム・スミスは彼を支持しました。ストラングは,1856年に不満を抱く教徒たちによって殺害されました。
生徒たちが今日における大管長の職の継承過程を理解するのを助けるため,ゴードン・B・ヒンクレー大管長の死去に当たって十二使徒定員会のボイド・K・パッカー会長が語った次の声明を見せます。一人の生徒に声明を声に出して読んでもらいます。
「何が行われるかははっきりしており,ためらいはありませんでした。わたしたちは先任使徒が教会の大管長となることを知っていました。その神聖な集会において,トーマス・スペンサー・モンソンが十二使徒定員会により教会の大管長として支持されました。……聖文に記されているとおり,この地上で現在,全ての鍵を行使する権利を持つのはモンソン大管長ただ一人です。しかし,使徒であるわたしたちも全員が鍵を持っています。わたしたちの間の一人が召され,聖任され,末日聖徒イエス・キリスト教会の大管長となります。」(「十二使徒」『リアホナ』2008年5月号,83)
-
教会の大管長が死去するとき,常に教会の次期大管長となるのは誰ですか。(十二使徒定員会の会長である先任使徒。)
教会の大管長が教会を統治するために必要な鍵をいつ受け取るのか疑問に思う生徒もいるでしょう。全ての使徒は,使徒として初めて召されたときに全ての鍵を授けられることを説明します。一人の生徒に,ゴードン・B・ヒンクレー大管長(1910-2008年)による次の声明を声に出して読んでもらいます。
「これらの鍵を行使できるのは,大管長だけに限定されているのです。大管長が死去すると,先任使徒がこの権能を行使するようになり,十二使徒会により指名を受け,この先任使徒が預言者,大管長に聖任されるのです。」(「幸福への招き」『聖徒の道』1986年7月号,49)
-
地上における主の王国が,教会大管長の死後もわずかに中断されるだけで前進することを認識するときに,どのような気持ちを感じますか。
ジョセフ・スミスがブリガム・ヤングと十二使徒定員会会員に授与したものと同じ神権の鍵が教会の大管長,大管長会の顧問,そして十二使徒定員会会員によって今日も所有されていることについて証してこのレッスンを終了してもよいでしょう。また,教会の指導者が神に召されたことについての証をどのように得たかについて話してもよいでしょう。今日話し合った真理についての証を得る,またはその証を強めることを祈り願い求めるよう生徒たちを励まします。
生徒用資料
-
ボイド・K・パッカー「十二使徒」『リアホナ』2008年5月号,83-87