教義の研究
慎み深さ
概要
慎み深さとは礼儀正しく良識のある態度を指します。これは,服装や身だしなみ,言葉遣い,行動に表れます。人は慎み深くすると,必要以上に注目を浴びることがなく,「自分のからだをもって,神の栄光をあらわ」そうとします(1コリント6:20。1コリント6:19も参照)。
印象を書き留める
服装と身だしなみ
自分の服装や身だしなみが慎み深いかどうかよく分からないときは,「主の前に出ても心配のない外見だろうか」と自問するべきです。自分の言葉遣いや行動についても,同じように自問することができるでしょう。「主がおられてもこのような言葉遣いをしたり,このような活動に参加したりするだろうか。」これらの質問に対して正直に答えるならば,人生で大切な変化を遂げるための導きがあるでしょう。預言者はいつもわたしたちに慎み深い服装をするよう勧告してきました。この勧告の根本にあるのは,人の肉体が神の神聖な創造物であるという真理です。わたしたちは神から授かった賜物である自分の肉体を尊ばなければなりません。わたしたちは服装や外見を通して,自分の肉体がいかに貴いか理解していることを主に示すことができます。
服装には人柄が表れます。それは本人に関するメッセージを伝えますし,本人や周囲の人々の行いに影響を与えます。身だしなみを整えて慎み深い服装をしていれば,御霊が常にとどまり,周囲の人々に良い影響を与えることができます。
慎み深くあるようにという戒めの中心には,この世に子供をもたらす能力,生殖の神聖な力について理解することがあります。この力は夫婦の間でのみ用いるべきものです。ショートパンツや丈の短いスカート,体にぴったりとした服,おなかを露出したシャツなど,肌を見せて性的感情をあおるような服装は,主が与えられた純潔の律法を破ろうとする欲望や行動を刺激することになりかねません。
肌を見せる服を避けるだけでなく,極端な服や外見,髪型は避けるべきです。いつもきちんとした清潔な服装や身だしなみ,礼儀作法を心がけましょう。だらしのない格好や,度の過ぎたカジュアルな服装はしないでください。入れ墨やボディーピアスで自分自身を傷つけるべきではありません。女性が耳にピアスをしたいと思うのであれば,控えめなピアスを耳に一組だけ着けるにとどめるべきです。
言葉遣いと行動
服装や身だしなみと同様,言葉遣いと行動にも人柄が表れます。言葉と行動は,自分と周囲の人に深い影響を与えます。清く,肯定的で,人に希望を与える言葉と周囲の人たちを幸せにする行動を通して自分を表現するべきです。慎み深い言葉と行いを心がけると,聖霊から導きと慰めをたくさん受けられるようになります。
世の中では当たり前となっていますが,下品な言葉遣いや,なれなれしい不敬な主の御名の乱用は避けるべきです。極端な行動あるいは不適切な行動に巻き込もうとするいかなる誘惑にも屈するべきではありません。敬虔とは相いれないような言葉や行動は,聖霊の静かな促しを受ける能力を損ないます。
関連トピックス
-
Profanity(不敬な言葉)
聖文
参照聖句
聖文研究のリソース
教会指導者からのメッセージ
学習リソース
一般的なリソース
「服装と外見」『若人の強さのために』
教会機関誌
「慎み深い服装の大切さ」 『リアホナ』2006年6月号
ジャン・ピンボロー「すべての善良で美しいもの」『リアホナ』2003年3月号
関連ニュース
「慎み深さは主の弟子であるという決意を表す,と指導者は語る」チャーチニュース