ライブラリー
第51課—ルカ10:38-12:59


第51課

ルカ10:38-12:59

はじめに

救い主は,マルタの家で,マリヤとマルタに教えられました。その後,救い主は祈りについて多くの真理を弟子たちに教えられ,偽善と貪欲について警告されました。

教えるための提案

ルカ10:38-42

イエス,マルタとマリヤを教えられる

生徒たちに,昨日した選択について考えてもらいます。1分間で,クラスノートか聖典学習帳に,それらの選択をできるだけたくさん書くように言います。何人かの生徒たちに,良い選択の幾つかをクラスで発表してもらいます。

  • 二つの良い選択のうちの一つを選ばなければならない状況には,どのようなものがあるでしょうか。

ルカ10:38-42を研究しながら,救い主がお教えになった原則で,特に幾つかの良い選択があるときに,判断する導きとなる原則を見つけてもらいます。

良いサマリヤ人のたとえを教えられた後に,救い主はベタニヤへ旅されて,マルタという名前の女の家を訪れられたことを説明します。

一人の生徒に,ルカ10:38-40を声に出して読んでもらいます。他の生徒には,聞きながら,救い主がその家におられた間に,マルタとその妹マリヤがそれぞれ,何をすることを選んだかを見つけてもらいます。

  • マリヤは,救い主が家におられる間にどのようなことをしましたか。

  • マルタはどのようなことをしましたか。(40節の「心をとりみだし」という言葉は,重荷に感じたことを示していると説明します。)

Mary and Martha

「マリヤとマルタ」(『福音の視覚資料集』45番;LDS.orgも参照)の絵を見せます。イエスの時代には,もてなしがとても重要だったことを説明します。マルタは,もてなす側に通常期待される事柄をこなそうとしていました。マルタは,食事を用意したりふるまったり,この世的な関心事に集中していたのです。

  • 40節によると,彼女がこの世的なことに心を奪われていたことが,救い主への質問のどこで分かりますか。

一人の生徒に,ルカ10:41-42を声に出して読んでもらいます。他の生徒には,聞きながら,救い主のマルタへの返答を見つけてもらいます。

  • 救い主は,どのような意味で「無くてならぬものは……一つだけである。マリヤはその良い方を選んだのだ」とおっしゃったと思いますか。

一人の生徒に,十二使徒定員会のダリン・H・オークス長老が述べた次の言葉を読んでもらいます。

Elder Dallin H. Oaks

「『多くのことに心を配って思いわずらっていた』マルタは称賛に値しましたが(41節),主から福音を学ぶことは『より無くてはならぬもの』だったのです。」(「良いこと,より良いこと,最も良いこと』『リアホナ』2007年11月号,104)

  • 救い主は,どのような意味で,マリヤが選んだ「良い方」は「彼女から取り去ってはならないものである」とおっしゃったと思いますか。(この世的な煩いごとを重視するよりも,救い主の御言葉に耳を傾けることを選んだので,マリヤは永続的な,霊的祝福を受けることになる。)

  • 救い主のマルタへの言葉から,どのような原則を学べるでしょうか。(生徒はさまざまな答えを挙げると思われますが,次の原則を見つけるでしょう。わたしたちがこの世的な関心事よりも,霊的な事柄に献身することを選ぶならば,永続する祝福を受ける。

  • 霊的な事柄に献身しながら,さほど重要ではないけれども「必要な事柄」(ルカ10:42)にも気を配るには,どうしたらよいでしょうか。

一人の生徒に,オークス長老の次の言葉を声に出して読んでもらいます。

Elder Dallin H. Oaks

「さまざまな選択肢を考慮するとき,『良い』というだけでは不十分であることを覚えておく必要があります。『より良い』選択肢もあれば,『最も良い』選択肢もあるのです。……

テレビを見たり,ビデオゲームをしたり,インターネットでさまざまなサイトを閲覧したり,本や雑誌を読んだりするという選択肢に費やす時間をどのように使っているか考えてみてください。もちろん,健全な娯楽を見たり,興味深い情報を得たりすることは良いことです。しかしそのようなこと全てが,そのために費やす時間に値するわけではありません。それより良いことがあり,最も良いこともあるのです。」(「良いこと,より良いこと,最も良いこと」105)

書き出した昨日の選択のリストをもう一度見て,自分なりに「良いこと」,「より良いこと」,「最も良いこと」に分類してもらいます。一人か二人の生徒に,この世的な関心事よりも霊的な事柄を優先したことで,どのように祝福されたかを証してもらいます。

ルカ11章

イエスは弟子たちに祈りについてお教えになる

あなたが専任宣教師で,ある求道者を教えていて,その人は何度か祈っては見たものの天の御父が応えてくださらなかったと感じていると想像してもらいます。その求道者は,お祈りをあきらめようとしています。

  • 自分自身の経験から,このような懸念には,どのように対応しますか。

生徒たちに,ルカ11章を研究しながら,神が祈りに応えてくださっていないと感じる人の助けとなる真理を見つけてもらいます。

ルカ11:1-4の要約として,救い主の祈りを聞いた後,弟子たちの一人が祈り方を教えてくださるよう主に頼み,主はそれに応えられたことを説明します。

主は弟子たちに祈り方を教えられた後で,祈りに応えてくださる神の御心を含む,祈りについてのさらなる真理を,たとえを用いて教えられたことを説明します。

生徒たちに,二人一組になってルカ11:5-13を研究しながら,主が祈りについてどのようなことを教えられたかを見つけてもらいます。ジョセフ・スミス訳ルカ11:5-6には次のように書かれていることを指摘します。「イエスは彼らに言われた。『あなたがたの天の父は,あなたがたが求めるものを与えないことはないであろう。』そしてたとえで語られた,……」。また,ジョセフ・スミス訳ルカ11:14には次のように書かれていることを指摘します「……天の父はなおさら,求めて来る者に聖霊を通して良い贈り物を下さらないことがあろうか。」それから,次の質問をします。

  • 5-8節のたとえで,ある人は自分の友人に何を頼みましたか。それはなぜですか。

  • 頼まれた友人は,その人の願いをなぜ聞き入れたと思いますか。(8節の「しきりに願う」とは,当初友人に断られたのに,嘆願し続けたその人の粘り強さを指していることを説明してもよいでしょう。)

  • 嘆願する男がわたしたちを表し,パンを持っている彼の友人が天の御父を表しているとしたなら,必要なときに,わたしたちはどうしなければならないと,救い主は述べておられるでしょうか。

次の未完成の文をホワイトボードに書きます—天の御父の助けを必要とするときに,もしわたしたちが必要な時に,天の御父の祝福を粘り強く祈り求めるなら,___

  • 13節によると,しきりに祈り祝福を求める人々に,天の御父は何をお与えになるでしょうか。

  • ルカ11:5-13の救い主の教えに基づいて,ホワイトボードに書いてある文をどのように完成しますか。(生徒たちが答えたら,次の真理を示すために,ホワイトボードの文章を完成させます。もしわたしたちが必要な時に,天の御父の祝福を粘り強く祈り求めるなら,わたしたちを最も祝福する方法で祈りに応えてくださる。

生徒たちに,天の御父の祝福を粘り強く求め続けたことで,祈りに応えていただいたときの経験を,分かち合ってもらうとよいでしょう。

ルカ11:14-54の要約として,イエスは一人の男から悪霊を追い出し,神の御言葉を聞くよう人々に勧め,パリサイ人と律法学者の霊的な無知と邪悪を叱責されたことを説明します。

ルカ12章

救い主,偽善と貪欲について警告される

生徒たちに次の質問を読み聞かせ,答えを静かに考えてもらいます。

  • 何かが欲しくてたまらなくなり,そのことばかりを考えていたことはありますか。

  • そのような考えがわたしたちに与える悪い影響として,どのようなことがあるでしょうか。

ルカ12:1-13の要約として,救い主が群衆の前に立たれたときに,偽善について弟子たちに教えられたことを説明します。また,救い主は彼らに,いつの日か隠された物事の全てが明らかになること,また神が神の子供たちを御存じで見守っていてくださることを改めて説かれました。そのとき群衆の一人が,自分の兄弟に,遺産を分けてくれるよう話してもらえないかと救い主に頼みました。

一人の生徒に,ルカ12:14-15を声に出して読んでもらいます。他の生徒には,聞きながら,その男に対する救い主の返答を見つけてもらいます。

  • 救い主とともにいた人々に対して救い主が与えられた勧告はどのようなものでしたか。

「貪欲」とは,何かを必要以上に願い求めるという意味だと説明します。ホワイトボードに次の真理を書きます。主はこの世的な所有物をむさぼらないように命じられている。

  • 人はなぜ貪欲を避けるべきなのでしょうか。この真理は,どうしてわたしたちがさらに幸福に生活する助けとなるのでしょうか。

救い主は弟子たちに貪欲を避けるように言われた後,この戒めの重要さを説明するたとえを話されたことを説明します。生徒たちに,ルカ12:16-19を黙読しながら,その男が「わたしの」,「自分の」という言葉を何回使っているかを探してもらいます。(注釈—英語の聖書では「わたしは」〔I〕「わたしの」〔my〕という言葉が頻繁に使われています。)見つけたことを発表するように生徒たちに言います。

  • その男が「わたしの」,「自分の」という言葉を使う頻度は,彼の関心事について何を教えていますか。

  • わたしたちは,どのような状況でこの人のような気持ちにさせられますか。

一人の生徒に,ルカ12:20-21を声に出して読んでもらいます。他の生徒には,聞きながら,その男の貪欲さについて,神が言われたことを見つけてもらいます。見つけたことを発表するように生徒たちに言います。

十二使徒定員会のM・ラッセル・バラード長老の次の言葉をホワイトボードに書きます。(この言葉は「永続するものこそ最も大切なものである」『リアホナ』2005年11月号,44からの抜粋です。)

「永続するものこそ最も大切なものなのです。」(M・ラッセル・バラード長老)

  • そのたとえの中の金持ちは,どのような点で「もっとも大切なもの」を重視しなかったのでしょうか。

  • この男の行動がなぜ愚かだと言えるのでしょうか。

ルカ12:22-30の要約として,主が,弟子たちはこの世的な必要について気にしすぎる必要がないと強調されたことを説明します。

一人の生徒に,ルカ12:31-34を声に出して読んでもらいます。ジョセフ・スミス訳ルカ12:34には次のように書かれていることを説明します。「だから,まず神の王国を築くことを求めなさい。」他の生徒には,聞きながら,救い主が,自分本位の望みを重視するよりも,何を求めるよう弟子たちに勧められたかを見つけてもらいます。

  • イエスは,弟子たちにどのようなことを求めるよう勧められましたか。

  • 神の王国を築くことを求めるならば,どのようなことが約束されているでしょうか。

  • ルカ12:31-34の救い主の教えを,一つの原則としてどのように要約できますか。(生徒はさまざまな答えを挙げると思われますが,次の原則を見つけるでしょう。神の王国と義を築くことを求めるなら,神はわたしたちに必要なものを与え,神の王国にわたしたちの場所を備えてくださる。

  • どのような方法で,神の王国を築くことが求められるでしょうか。(生徒たちが答える中で,この世の関心事よりも霊的な事柄に献身することについて,初めに見つけた原則を述べるとよいでしょう。)

この世の関心事よりも霊的な事柄を優先しようと努めたときに,どのように祝福されたかを証します。生徒たちに,霊的な事柄とこの世の関心事とどちらを重視するかよく考えてもらいます。クラスノートか聖典学習帳に,霊的な事柄をこの世の関心事よりも優先するために行うことを書いてもらいます。

ルカ12:35-59の要約として,救い主は,御自分の再臨に備えるよう弟子たちに教えられたことを説明します。主は,弟子たちが「多く与えられた者からは多く求められ」(48節)ることを理解するよう助け,主の福音が人々の間に大きな分裂をもたらすと説明されました。

注釈と背景情報

ルカ10:38-42 「マリヤはその良い方を選んだ」

「もてなしはユダヤの社会では非常に重要であり,女性の名誉と評判の一部は,女主人としての役割に関して積んだ修養を,どれほどよく発揮するかに懸かっていました。これらの習慣のために,妹マリヤが自分だけに接待をさせているというマルタの不満は(ルカ10:40),当時の多くの人々に正当化されるものと考えられていたはずです。しかし,救い主はマルタに応えて,妹の選択をほめました。『マリヤはその良い方を選んだのだ』(ルカ10:42)救い主の対応が明らかにしていることの一つは,それが社会における良い習慣であっても,それらよりも優先度が高いことがあるということです。」(New Testament Student Manual〔教会教育システム手引き,2014年〕,160

「主よ,妹がわたしだけに接待をさせているのを,何ともお思いになりませんか」とマルタが不満をもらしたとき(ルカ10:40),彼女は主が何ともお思いではないと誤ったとらえ方をしました。わたしたちがひねくれた考え方を優先させると,主に対して霊的に不健全な考えや感情を抱き始めます。イエスの穏やかな言葉は,マルタに,優先するべき,主が与えたいと望んでおられる祝福を受けるよう,考え直させるためのものでした。

ルカ10:42 良い方を選ぶ

第14代中央扶助協会会長のボニー・D・パーキン姉妹は,良い方を選ぶことの大切さを教えるために,マルタとマリヤの話について述べました。

「救い主の答えは,何が一番大切かをはっきりと示しています。その晩,マルタの家では,良い方は台所にはなく,主の足元にありました。食事は後回しでもよかったのです。……

生活における霊的な面と物質的な面とのバランスを保つために,取り去られてはならない良い方を誰もが賢明に選んでいます。家庭訪問と銀行強盗のどちらかを選ぶかなら話は簡単です。しかし,わたしたちに求められている選択は,多くの場合もっと難しいのです。たくさんの価値あるものから選ばなければなりません。……

なくてはならない一つのこと,それは日々主に従うことです。ですから,主キリストを選んでください。主の御言葉を味わい,天の主を信頼することを選んでください。主の愛を待ち望み,心の全てをささげることを選択するのです。そして良い方を選んでください。」(「その良い方—愛することを選ぶ『リアホナ』2003年11月号,104,106)

ルカ11:5-10 真夜中の友人のたとえ

十二使徒定員会のジェームズ・E・タルメージ長老は,このたとえの中の友人と天の御父の違いを指摘しました。

「人は利己的であって,他人に与えることを嫌がるものである。とはいえ,隣人は正しい意図を持って根気強く願えば,断られ,しばらくかなえられなくても,願い続けることによりついには与えられる。とすれば,神に,信仰をもって義にかなった意図からいつも祈り求めるなら,絶対にかなえられるに違いない,というのが主イエスの教訓であった。人が利己的な考えから拒絶するのと,神が知恵をもって親切に待ちたもうのを同列に考えることはできない。祈りが聞き入れられるためには,本当に祈る必要があるという自覚と,祈れば必ず神に聞き入れられるという信頼がなくてはならない。御父は慈悲の心から,願いがもっと熱烈になるのを待つために聞き入れるのを伸ばされることもある。」(『キリスト・イエス』第3版,435)