第39課
教義と聖約33-34章
はじめに
1830年10月,主はエズラ・セアとノースロップ・スイートに福音を宣べ伝える召しを与えられました。教義と聖約33章に記録されているこの啓示には,この二人の男性が福音を宣べ伝えるに当たっての指示が記されています。その後間もなく,教義と聖約34章に記録されている啓示の中で,主はオーソン・プラットの信仰をたたえ,さらに福音を宣べ伝えるよう命じられました。
教えるための提案
教義と聖約33:1-6
主,エズラ・セアとノースロップ・スイートに福音を宣べ伝える召しを与えられる
レッスンが始まる前に,次の言葉をホワイトボードに書いてください:ラッパ,口,耳,刈り入れの準備ができた畑。(可能であれば,生徒からよく見える場所にそれらの絵を置きます。)レッスンの初めに,次の質問をします:
-
これらのものは伝道活動とどのようなかかわりがあるでしょうか。
教義と聖約33章の内容を生徒が理解できるように,エズラ・セアが住んでいたのはジョセフ・スミス・シニアの家の近くだったことを説明してください。彼は様々な機会に,スミス家の人たちが手伝ってくれた仕事を通じて彼らと知り合いになっていきました。1830年10月,エズラ・セアとパルマイラの住民であったノースロップ・スイートはバプテスマを受けて教会に加わりました。その後すぐに,預言者ジョセフ・スミスはこの二人の男性に関する啓示を受けました。それが現在,教義と聖約33章に記録されています。
生徒に教義と聖約33:1-2を黙読してもらい,ホワイトボードの絵(あるいは言葉)に関連する言葉を見つけてもらいます。(口の絵はこのレッスンの後半で使用します。)分かったことを生徒が発表したら,次の質問をします:
-
「あなたがたの耳を開き,……神の声を聴きなさい」とはどういう意味だと思いますか。耳を開いて主の声を聞いていることをどのように主に示すことができるでしょうか。
-
「ラッパの音のように」福音を宣べ伝えるとはどういう意味だと思いますか。
ラッパの例のように,主は頻繁に広く知られているものを象徴として使われ,御自身の福音を教え,わたしたちが永遠の真理を理解できるようにしてくださいます。一人の生徒に,教義と聖約33:3を読んでもらいます。他の生徒には,聞きながら,この啓示で主が使われた象徴をほかにも見つけてもらいます。
-
主のぶどう園は何を表していると思いますか。(世界。)
-
主のぶどう園の働き人とはだれのことでしょうか。(主の教会の会員。)
-
「今は十一時であり」という言葉は何を意味していると思いますか。(現在は,主が再臨の前に地上に王国を置かれる福音の最後の神権時代であり,終わりの時です。)
生徒たちに教義と聖約33:4を読んで,1830年の世の状況を主がどのように表しているか見つけてもらいます。
-
この節のどの言葉が印象深いですか。なぜでしょうか。世の腐敗した影響に対して自分たちを強めるために何ができるでしょうか。
ホワイトボートに次のように書いてください—主はこれまでに……してくださり,現在も……してくださっています。
時間を取って,世の腐敗に対して自分たちを強めるために,主がこれまでに,また現在も何をしてくださっているか,生徒に考えてもらいます。教義と聖約33:5-6で,世の腐敗に対してわたしたちを強めるために,主がこれまで行ってきたことと現在行っていることを述べられたことを説明してください。一人の生徒に,これらの聖句を読んでもらいます。他の生徒には,聞きながら,わたしたちを強めるために主がこれまで行われたことと現在行っておられることを見つけてもらいます。
-
これらの聖句によると,世の腐敗に対してわたしたちを強化するために,神がこれまで行われたことと現在行っておられることとは何でしょうか。(生徒が答えている間,一人の生徒にホワイトボードの文の空欄に言葉を埋めてもらいます。生徒の答えに次の原則が反映されていると良いでしょう:主は末日に御自身の教会を設け,御自身の選民を集めておられる。)
生徒がこの真理とその大切さをさらに理解できるように,二人一組になって次の質問について話し合ってもらいます。これらの質問を読んでも,ホワイトボードに書いても,プリントにして配ってもよいでしょう。(括弧内の答えを先に知らせてはいけません。)
教義と聖約33:7-18
主,エズラ・セアとノースロップ・スイートに福音を教えるための指示をお与えになる
ホワイトボードの口の絵(あるいは口という言葉)について話をします。生徒たちに,教義と聖約33:7-10を黙読して,主がエズラとノースロップに教えられたなすべきことを見つけてもらいます。生徒たちに学んだことを発表してもらいます。
ホワイトボードに次の不完全な文を書いてください:もしわたしたちが口を開いて福音を宣べ伝えるなら……
生徒たちに,教義と聖約33:7-10から学んだことを活用して,この文を完成させてもらいます。一人の生徒に,空欄部分を補ってホワイトボードにある原則を完成させてもらうとよいでしょう。次のように書かれていればよいでしょう:もしわたしたちが口を開いて福音を宣べ伝えるなら,主は言うべきことを霊感によって教えてくださる。
-
福音について口を開くのをためらうような状況には,どのようなものがありますか。
-
福音について話すために決心して口を開き,言うべきことが霊感によって分かったのはいつですか。他の人が福音を分かち合うのを見たり,霊感を受けて語っていると感じたのはいつですか。
教義と聖約33:11-15の要約として,これらの聖句で主はエズラ・セアとノースロップ・スイートに福音の第一原則と儀式,つまりイエス・キリストを信じる信仰,悔い改め,バプテスマ,聖霊の賜物について宣べ伝えるための指示を与えられました。
ホワイトボードに書かれた原則についてもう一度話してください。生徒たちに,他の人と福音を分かち合うときに,主が御霊を注いで言うべきことを知らせてくださるように,口を開く以外にもすべきことはないか考えてもらいます。一人の生徒に,教義と聖約33:16-18を読んでもらいます。他の生徒には,聞きながら,宣教師として言うべきことが分かるよう,主がエズラとノースロップに与えた特別な勧告を見つけてもらいます。
-
主はエズラとノースロップに宣教師として言うべきことが分かるようにどのような勧告を与えられましたか。(ホワイトボードに生徒の答えを書いてもよいでしょう。)
-
「あなたがたのランプの芯を切りそろえて火をともし,油を備え〔る〕」(教義と聖約33:17)(霊的に備えられ,イエス・キリストの再臨にも常に用意ができていること。この節は,マタイ25:1-13と教義と聖約45:56-57に記されている十人のおとめのたとえ話に関連しています。)
-
いつでもどんな状況でも口を開いて福音を分かち合う備えをするために,この節の主の勧告はどのように役に立つでしょうか。
教義と聖約34章
主,オーソン・プラットの信仰をほめたたえ,福音を宣べ伝える召しを与えられる
生徒たちに,教義と聖約34章の前書きを読んでもらい,他の人が口を開いて福音を分かち合ったことによって祝福された人の例を見つけてください。
-
この例ではだれが祝福されましたか。オーソン・プラットは何歳でバプテスマを受けましたか。彼はどのようにして福音について学びましたか。
一人の生徒に,教義と聖約34:1を読んでもらいます。他の生徒には,聞きながら,主がオーソンをどのように呼んでおられるか見つけてもらいます。生徒たちに分かったことを発表してもらいます。その後,生徒に教義と聖約34:2-3を読んでもらい,主がなぜオーソンを「わたしの子」と呼ばれたのか見つけてもらいます。
-
主はなぜオーソンを子と呼ばれたのでしょうか。(オーソンが主を信じたから。)
-
教義と聖約34:3によると,主は御自身を信じる「すべての者」に何をされたでしょうか。(生徒にこの節に記された真理が等しく女性にも当てはまることを理解してもらえるように,教義と聖約25:1を読むよう提案するとよいでしょう。)
一人の生徒に,教義と聖約34:4-6を読んでもらいます。他の生徒には,聞きながら,主がオーソンの生活にさらに多くの祝福がもたらされるよう何を語られたか見つけてもらいます。
-
他の人に福音を教えるとき,「なおさら幸い」になれるのはなぜだと思いますか。
別の生徒に,教義と聖約34:10-11を読んでもらいます。他の生徒には,聞きながら,熱心に他の人に福音を分かち合う人に与えられる祝福を見つけてもらいます。
-
熱心に福音を教える人々には,どのような祝福が与えられるでしょうか。(生徒が答えている間,ホワイトボードに次の原則を書いてもよいでしょう:熱心に福音を教える人は,聖霊の力によって教える。)
-
忠実な人々には,どのような祝福が約束されているでしょうか。(ホワイトボードに次の原則を書いてもよいでしょう:もし忠実ならば,主はともにいてくださる。)
-
教義と聖約34:11の真理は,落胆しているときにどのように役立つでしょうか。
あなたが忠実であったときに,主がともにいてくださった経験を分かち合って締めくくってもよいでしょう。このレッスンで話し合った真理について証を述べてもよいでしょう。