セミナリー・インスティテュート
第76課—教義と聖約72-74


第76課

教義と聖約72-74

はじめに

教会の発展はミズーリまで広がり,エドワード・パートリッジビショップがそこで責任を果たすことになったため,オハイオで別のビショップが召される必要が生じました。1831年12月4日,預言者ジョセフ・スミスは三つの啓示を受け,それらは教義と聖約72章にまとめられました。これらの啓示により,ニューエル・K・ホイットニーがオハイオの新しいビショップになることが知らされ,ホイットニービショップの務めの幾つかが明らかになり,シオンへの集合に関する指示が与えられました。教義と聖約73章に記された啓示は1832年1月に与えられたもので,主がジョセフ・スミスとシドニー・リグドンに聖書の翻訳の業を再開するように指示されたことが含まれています。教義と聖約74章の啓示は,1830年の教会が回復される前に与えられました。そこには,幼児のバプテスマを正当化する人々が用いてきた聖文である1コリント7:14に関する主の説明が収められています。

教えるための提案

教義と聖約72:1-8

主はニューエル・K・ホイットニーをオハイオのビショップに召される

生徒に,教会の召しでとても難しいと思うものは何か尋ねます。

  • 教会で,難しいと思う召しや依頼を受けたことがありますか。そして負担に感じたり,無理だと思ったことはありますか。「はい」であれば,それはなぜですか。

生徒に一人一人黙って教義と聖約72:1-2を調べるように伝え,教会で果たされるべき召しを挙げてもらいます。(「主のぶどう園のこの場所」は,オハイオを指していることを説明するとよいでしょう。)

  • オハイオでは,どんな召しが果たされる必要がありましたか。

なぜオハイオで新しいビショップが必要とされたのか生徒が理解できるように,教会の最初のビショップとしてだれが召されたのか思い出してもらいます(エドワード・パートリッジ—教義と聖約41:9参照)。ミズーリへの教会の発展に伴い,パートリッジビショップがミズーリ州インディペンデンス(カートランドから約1,600キロ)で働くことになったため,主はオハイオに新しいビショップが必要であると宣言されました。数人の生徒に交代で教義と聖約72:3-6を読んでもらいます。ほかの生徒には聞きながら,オハイオの聖徒にビショップが必要だった理由を説明している語句を見つけてもらいます。

  • 3節5節によれば,オハイオの聖徒はなぜビショップが必要だったのでしょうか。(自分の管理の職についてビショップに報告できるようにするため。)

  • これは現在,わたしたちがビショップや支部会長に説明責任を負っているのと,どう似通っていますか。

教義と聖約72:7-8を一人の生徒に読んでもらいます。ほかの生徒には聞きながら,だれがオハイオの新しいビショップに召され,この召しを果たすためにその人を選んだ御方はどなたかを挙げてもらいます。

  • オハイオの新しいビショップとしてだれが召されましたか。

  • 新しいビショップにニューエル・K・ホイットニーを選んだ御方はどなたですか。

  • 主の教会で仕える召しについて,8節からどんな教義が学べるでしょうか。(生徒の答えには以下の教義が示されるとよいでしょう:イエス・キリストの教会で仕える召しは,救い主から来る。

生徒に,難しい教会の召しに召されたら,どんなふうに感じるのか考えてもらいます。一人の生徒に以下の話を読んでもらいますが,それはニューエル・K・ホイットニーの孫である十二使徒定員会のオーソン・F・ホイットニー長老から伝えられたものです。ほかの生徒には聞きながら,ホイットニー兄弟がビショップに召されたときにどんな気持ちを感じ,またその召しがどこから来ているのか,彼が学んだ内容を見つけてもらいます。

〔オーソン・F・ホイットニー長老の画像〕

「この重要な責任(ビショップの職)を引き受けるという考えは,〔ニューエル・K・ホイットニー〕には耐え切れないほどの重圧でした。……彼は……自分にそんな力があるはずはなく,高潔で神聖な役目を果たすことなどできないと〔感じて〕いました。彼は途方に暮れて預言者に訴えました:

『ジョセフ兄弟,わたしは自分がビショップだなんて想像もできません。でも,それが主の御心だとおっしゃるなら従います。』

『わたしの言いなりにする必要はありません。自分で御父に尋ねてみてください』と預言者は優しく答えました。

ニューエルは……〔預言者〕に言われたとおりにしてみることにしました。彼の謙遜で,心からの祈りは答えられました。夜の静寂の中で部屋にたった一人いた彼は,『あなたにわたしの力を託そう』という天からの声を聞きました。その言葉数は少なく簡素でしたが,非常に意味のあるものでした。彼の疑念は,明け方の露のように消え去りました。彼はすぐさま預言者のもとへ向かい,疑念が晴れたことと,召された職を喜んで受けることを伝えました。」(The Aaronic Priesthood,Contributor, Jan. 1885, 126

  • ニューエル・K・ホイットニーが,ビショップとして奉仕する召しを喜んで受け入れる助けになったことは何ですか。

  • 彼の経験から学べることで,教会で召しや割当ての重圧につぶれそうになるときに助けとなるのはどんなことですか。

  • 教会で奉仕する召しは救い主から来るものであると理解することは,自分の召しを受け入れ,それを果たすために熱心に努力するうえでどんな助けになるでしょう。

主の教会で奉仕する召しは主から来る,という証が強まった経験を分かち合ってください。

教義と聖約72:9-26

主がビショップの務めを明らかにされる

ホワイトボードに次の真理を書きます:ビショップと支部会長はワード・支部において,教会に関する現世の事柄と霊的な事柄を管理する。現世とは,物理的な生活に関する事柄を指すことを説明するとよいでしょう。例えば,ビショップと支部会長は,教会の財産,教会の基金,ビショップの倉にある品目の利用について管理します。

教義と聖約72:9-26では,ホイットニービショップの務めが幾つか書かれていることを説明して,内容をまとめます。この啓示で主が述べられたビショップの務めとは,元々奉献の律法の下でのビショップの役割に関するものであることを説明します。この時期には,教会は現在のようなワードごとに管理するビショップがいるワードに分割されてはいませんでした。当時はわずか二人のビショップしかいませんでした:ホイットニービショップは,オハイオの聖徒のためのビショップであり,パートリッジビショップは,ミズーリの聖徒のためのビショップでした。

教義と聖約73章

主は,ジョセフ・スミスとシドニー・リグドンに聖書の翻訳を続けるよう指示される

教義と聖約73:1-2では,主が長老たちに,2週間後に開催される次の大会まで教えを説き続けるよう指示なさったことを説明して,内容をまとめます。預言者ジョセフ・スミスとシドニー・リグドンは,エズラ・ブースの手紙が発端となった教会に関する誤った情報に対抗するため,教えを説いていました。教義と聖約73:3-4を一人の生徒に読んでもらいます。ほかの生徒には聞きながら,大会後に主は,ジョセフ・スミスとシドニー・リグドンにどんなことに集中するよう命じられたのか見つけてもらいます。

  • 主は,ジョセフ・スミスとシドニー・リグドンにどんなことに的を絞って努力するよう言われたのでしょうか。主がおっしゃった「翻訳の業」とは何のことですか。(聖書の改訂)

教義と聖約74章

主は1コリント7:14の意味を明らかにされる

生徒に,自分が教会の専任宣教師として奉仕している姿を想像してもらいます。教会について学んでいる夫婦と話していたとき,彼らには生後わずか2か月で亡くなった息子がいたことが分かりました。その夫婦は,自分たちの宗教指導者から,子供がバプテスマを受けずに亡くなったために天国には行けないと言われました。子供を失ったことと,その子が救いを得られないという教えのために,夫婦は強い悲しみに打ちひしがれています。

この場面で,どう答えるべきか生徒に考えてもらいます。そして,レッスンの後半で答えを述べる時間があることを伝えます。

教義と聖約74章には,1コリント7:14に関する主の説明が載っていることを伝えます。一人の生徒に教義と聖約74:1を読んでもらいます。これは1コリント7:14からの使徒パウロの言葉です。第1コリントに書かれているこの節は,幼児のバプテスマを擁護するために使われてきたことを生徒に伝えます。(さらに信者でないという言葉が1節に書かれていますが,イエス・キリストの福音を受け入れていなかったユダヤ人を指していることも説明するとよいでしょう。パウロは,人が伴侶の義によって救われると言っているのではなく,伴侶の改宗は家族が聖められる糧に成り得ると言っています。)

数人の生徒に交代で教義と聖約74:2-6を読んでもらいます。ほかの生徒には聞きながら,使徒パウロの時代に,夫婦の片方がイエス・キリストの福音に改宗して,もう一方はまだモーセの律法に従っていた場合の問題を見つけてもらいます。

  • こういった類いの結婚にはどのような困難が伴うでしょうか。(夫婦は互いに,その子供がイエス・キリストの福音か,それともモーセの律法を信じて従うよう教えられるべきなのか争いました〔3節参照〕。モーセの律法に従って育った子供たちは,イエス・キリストの福音を信じることなく成長しました〔4節参照〕。)

  • 夫婦の間で宗教の教えが異なると,その家族にはどんな影響が出るでしょうか。

イエス・キリストの贖いは,モーセの律法を成就し,割礼の必要がなくなったことを説明します。しかし,モーセの律法に従ったユダヤ人たちは,男子の幼児は割礼を受けない限り清くないと信じていました。この教えは,片方の親がイエス・キリストの福音を信じ,もう一方がモーセの律法を信じる家族に問題を引き起こしました。宗教の教えや慣習における同様の衝突は,現在でも一方の伴侶が教会員で,もう一方がそうでない場合の家族に起こることがあります。

一人の生徒に,教義と聖約74:7を読んでもらいます。ほかの生徒には,聞きながら,主が幼児について教えられた事柄を見つけてもらいます。

  • 幼児について主はどんなことを教えられましたか。(生徒は異なる表現をするかもしれませんが,その答えには次のことが表現されていなければなりません:幼児は聖く,イエス・キリストの贖いを通して聖められている。生徒が聖文のこの教義に印を付けるように提案すると良いでしょう。)

生徒に,レッスンの始めに提示した宣教師になる場面を思い起こしてもらいます。生徒にモロナイ8:8-12教義と聖約29:46-50を,教義と聖約74:7の隣りに相互参照として書いてもらいます。生徒に二人組でモロナイ8:8-12教義と聖約29:46-50を読んでもらい,次の質問を相手とディスカッションするように割り当てます:

  • 亡くなった子供が天国に入れないと感じているその夫婦に,教義と聖約74:7モロナイ8:8-12で幼児の救いについて学んだことを使って,どんなことを教えますか。

一組か二組のペアに,どんなことを教えるのか説明してもらいます。救い主の贖いには,幼児を救う力があることを証して終わります。

注釈と背景情報

教義と聖約72:13ホイットニービショップは,パートリッジビショップの指揮の下で奉仕した

エドワード・パートリッジビショップは,教会で最初のビショップとして召されました。ニューエル・K・ホイットニービショップは,パートリッジビショップの指揮の下で務めを果たしました。ジョセフ・フィールディング・スミス大管長は次のように説明しています:

〔ジョセフ・フィールディング・スミス大管長の画像〕

「カートランドのビショップ〔ニューエル・K・ホイットニー〕は,シオンのビショップ〔エドワード・パートリッジ〕に,管理の職の記録を『渡す』ことになっていました。そこでは永久記録が保存されました。ニューエル・K・ホイットニーはこの責任を果たすために監督として召されたのです。ホイットニービショップは,カートランドにおける主の倉を守り,ぶどう園のその地域において基金を受け取る必要がありました。そして命じられたように長老たちの報告を記録しました。また彼らの必要を満たすために,返済するものを持っているかぎり,すべての人は受けるものを返済しなければなりませんでした。受け取ったこれらの基金は教会の益のため,『貧しい者と乏しい者』のために奉献されました。返済できない者がいれば,報告を記録し,それを『シオンのビショップに渡すようにします。するとシオンのビショップは,主が彼の手に委ねるものから負債の支払をします。』」(Church History and Modern Revelation, 2 vols. [1953], 1:270)(教義と聖約生徒用手引き,第2版〔教会教育システム手引き,2001〕,152-153も参照。)

教義と聖約72:9-26オハイオにおける奉献の律法とホイットニービショップの務め

奉献の律法が,オハイオの地域社会全体での完全な形で実施されることはありませんでした。それは,オハイオ州トンプソンで,コールズビルから来た聖徒たちによって試みられましたが,リーマン・コプリーが自分の土地をコールズビルの聖徒たちの定住地として申し出ることを撤回したことなど,様々な要因が相まって失敗に終わりました(教義と聖約54章参照)。しかしながら,奉献の律法の原則と慣例は現在も存続しています。何人かの会員は管理の職を保ち,倉が創設されました。これは教会の物質的な必要に加え,貧しい人や乏しい人を世話する助けとするためです。ニューエル・K・ホイットニービショップは,オハイオの教会におけるその他の物資的な事柄に合わせ,奉献の律法にあるこれらの要素を監督し,管理する役目にありました。これには,その地域の教会の財産を管理する責任が含まれました。

ホイットニービショップの責任の一つは,貧しい人や乏しい人の世話をする助けをすることでした。彼がこの責任を果たす上で用いた一つの方法は,助けを必要とする人に食糧を提供する目的で「断食集会」を設けた会員たちが出してくれた食糧を配ることでした。この召しにおいて,ホイットニービショップは事業家としての手腕を発揮し,教会とほかの人を世話するために,自身の持つ多くの物質的な資産を犠牲にしました。彼は生涯,約19年間にわたってビショップとしての職を忠実に果たしました。この間,最初にエドワード・パートリッジが務めた教会の管理ビショップとしても仕えました。

教義と聖約72:20-22「印刷会社」

オハイオ州ハイラムで開かれた1831年11月の大会直後,聖典を含む教会の出版物の発行,印刷,配布を管理するうえで,6人の男性が彼らの時間と努力をささげるよう召されました(教義と聖約70:3-4参照)。この男性のグループは,ジョセフ・スミス,マーテン・ハリス,オリバー・カウドリ,ジョン・ホイットマー,シドニー・リグドン,そしてウィリアム・W・フェルプスから成り,「印刷会社」として知られることになりました。主はこれらの人々に,ビショップから生計手段のための援助を要求する権限をお与えになりました(教義と聖約72:20参照)。そこには,この出版業が最終的には自立するのに十分な収入を生み出すという意図がありました。「印刷会社」の社員は,その事業の収益によって生活の支援を受ける一方で,余剰の利益が出た場合は,主の倉に奉献して返すことになっていました(教義と聖約70:5-8参照)。「印刷会社」はわずかな年数しか続きませんでしたが,『戒めの書』とその後継である『教義と聖約』,さらには『Evening and the Morning Star』(イブニング・アンド・ザ・モーニング・スター)などの教会の新聞も発行することで世の中に大きな貢献をしました(Documents, Volume 2: July 1831–January 1833, The Joseph Smith Papers [2013], xxv–xxvi参照)。

教義と聖約74:4-6誤った伝統

十二使徒定員会のリチャード・G・スコット長老は,イエス・キリストの福音に反する伝統や習慣の対応について勧告をしました:

〔リチャード・G・スコット長老の画像〕

「民族的,文化的,国家的伝統を大切にすることはきわめて健全なことであり,そこから受ける恩恵も多々あります。しかし,それは同時に,献身的な末日聖徒なら当然捨てなければならないような生き方も継承していく可能性もあるのです。

〔ハワード・W・ハンター大管長は次のように言いました〕:『わたしは皆さんに,まず,イエス・キリストの教会の会員であることを,優先順位の第一に置くよう提案します。皆さんがだれかから何かをするように依頼されたときには,それが家族からのものであれ,愛する人からのものであれ,あるいは文化的な伝統に基づいたものであれ,また皆さんが受け継いでいる習慣に基づいたものであれ,あらゆるものを救い主の教えをものさしとして吟味してください。そして,もし救い主の教えに背くようなものであれば,そのようなものは捨てて,二度と追い求めないでください。それは決して幸福をもたらすようなものではないからです。』(“Counsel to Students and Faculty,” Church College of New Zealand, 12 Nov. 1990)(「幸福に至る障壁を取り除く」『聖徒の道』1998年5月号,92-93)